SIRIUS 【上位版】を外付けSSD・HDDにインストールし起動出来るようにしてみました。
ホームページ作成ソフト 「SIRIUS」 【上位版】を購入。SIRIUS 【上位版】を外付けSSD・HDDにインストールし起動出来るようにしてみました。

SIRIUS 【上位版】を外付けSSD・HDDにインストールし起動出来るようにしてみました。


ホームページ作成ソフト 「SIRIUS」 【上位版】を便利に活用しています。



【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」


私の使用方法を掲載します。


まずはSIRIUSファイルの置き場所です。


通常はPC(パソコン)にインストールし使用しているかと思います。


しかしこれではPC(パソコン)が不調やOSの再インストールなどをする場合、移動が大変でした。


そこで考えたのが、外付けHDDです。


HDDでは転送速度が遅いので、手持ちに余っていたSSDを使用する事にしました。


準備する物は・・・


  • 2.5インチSSD
  • 2.5インチHDDケース


これだけです。


私は放熱に良さそうなこのようなケースを購入しました。


  • ORICO 2.5インチ SSDケース USB3.0接続




SIRIUSのインストール先


SIRIUSのインストール先を外付けSSDにしインストールします。


インストールできましたらそのSSDの中にあるSIRIUSのアプリケーションアイコンのショートカットをPC(パソコン)のディスクトップに置くだけです。


これでショートカットをクリックすればSSD内のSIRIUSが起動します。


これで記事ファイルなどをどんどん作成します。


SIRIUSのバックアップは違う場所を選んだ方が良いです。


私は家のNAS(簡易サーバー)に保存しています。


NAS(簡易サーバー)と言っていますが、ルーターに取り付けたHDDです。


⇒ TP-Link Archer A9 のUSB3.0ポートを使用しUSBハードディスクを繋ぎ簡易NASの設定方法と活用方法を・・・


これでバックアップも大丈夫です。



【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」



以上、ためしたよドットコムでした。




お薦めのパソコン!


私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!