この度、BIOSロックの掛かったディスクトップパソコンをオークションで落札!
「BIOSロックの解除に挑戦」してみました。
私にできるのかな・・・?
これが噂のBIOSロックの掛かったディスクトップパソコンです。
ヤフーオークションで落札しました。
このパソコンのシステム詳細はこちらです。↓
ほら!
intel 7世代のi5が搭載されているのです。
でもこの通り。↓
これでは、CPUの種類もわからない・・・
そもそもBIOSロックってなに?
BIOSロックとは・・・
「BIOSロック」とは、マザーボードに搭載されているプログラムである「BIOS」が使用できない状態を指します。
簡単に言いますと、通常パソコンの電源を入れるとBIOSと言う画面が表示されその後にWindowsなどのOS(オペレーティングシステム)が起動するのです。
でもこのBIOSにロックが掛かっているとそれ以降に移れないため何もできない状態なのです。
もっと簡単に言うとですね。
BIOSロックが解除できないとただの鉄くずなのです。
まあ最悪、マザーボード以外のパーツを取り除き使用する事はできますがね・・・
では本題のBIOSロックを解除していきます。
基本、BIOSロックを解除するには情報を記録しているCMOSと言う箇所をクリアーにしないといけません。
作業は内蔵電池を外すかCMOSクリアージャンパピンを見つけショートさせることでクリアー(初期)にすることが出来ます。
ディスクトップPCなのでボタン電池を見つけるのは簡単です。↓
内蔵ボタン電池を見つけて取り外しました。
もちろん、電源ケーブルやその他のケーブルは外しておきます。
少ししたらボタン電池を戻して電源ケーブル等を配線したら、電源ON!
そうは簡単にいかないだろうな?
なんて次の手を考えていたら何と・・・!
BIOSが起動しました。
BIOSが初期化されたので日付が2016/01/01になりました。
BIOSの更新をしたいので先に日付を直します。
日付も直したのでBIOSの更新をしていきます。
これが一番怖いんですよね。
一応、更新バーが進んでいます。
私はBIOSの更新を失敗した事がないのですが、巷では「BIOSの更新に失敗!」「起動不可」などありますからね。
出来ました!
BIOSのバージョンがVer.0316からVer.2001になりました。
では、このマザーボードでWindows機を作成していきます。
Windows11 24H2がインストール出来るのかな・・・?
以上、ためしたよドットコムでした。
お薦めのパソコン!
私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!