サスペンション(車高短・ローダウン)改造製作編 タミヤ スカイライン2000GT-R (ハコスカ)1/24 プラモデルを改造製作
サスペンション(車高短・ローダウン。車高調整)の改造製作編です。
タミヤ スカイライン2000GT-R (ハコスカ)1/24 プラモデルを改造製作、今回は車高を下げる為、サスペンションの改造をしてみました。
アオシマなどのプラモでは、車高が下がるようになっている物がありますが、タミヤのプラモではありません。(?)
なのであえてタミヤのプラモデルで車高を下げたいと思います。
社外ホイールを取り付ける
付属のワタナベホイールを使用の場合は車高を下げるだけで良いのですが、社外ホイールを取り付ける場合には一苦労します。
まずは、取り付けたいホイールの限界値を知らなくてはいけません。
ホイールの方で取り付け幅が調整できれば良いのですが、今回アオシマの弥生ホイールを取り付ける為にまずは、ホイールの限界を調べました。
詳しくはこちらをご覧下さい。↓
アオシマ製 ホイール取り付け改造製作編 タミヤ スカイライン2000GT-R (ハコスカ)1/24 プラモデルを改造製作
ホイールの限界が出ましたのでサスペンションで調整します。
フロントサスペンションの組み立て&車高調整
まずはフロントサスペンションの組み立てと車高調整をしていきます。
本組立する前に大体の想像完成図を考えます。
サスペンションを仮組みし付属のワタナベホイールを取り付けてみました。
付属のワタナベホイールではこのような感じです。
車高を落としても何だかね~。
タイヤの厚さが気になります。
なのでこちらをチョイス。
アオシマの弥生ホイールをサスペンションなしでこんな感じにしたいな~なんてね。(想像)
取りあえずサスペンションを支えるフレームを取り付けます。
こちらがフロントサスペンションパーツです。↓
ちょっと待った~。
弥生ホイールのタイヤがフェンダーからはみ出してるのを忘れていました。
はみ出す数値は、2~3mmくらい
フロントサスペンションは、こちらです。↓
このサスペンションのホイールにあたる部分を限界まで削ります。
削ったのがこちら↓
ブレーキキャリパーと同じくらいまで削りました。
もうこれ以上削る事が出来ないので勘弁して~
シャーシに取り付けホイールをセット。
ボディーをかぶせフェンダーを見てみると・・・
ダメでした。
あと1mmくらいフェンダーに入らないと (T_T)
と言う事で、フレームを改造する事にしました。
こちらがシャーシ側です。
サスペンションを押さえるフレームが付く場所をずらすしかありません。
フレームを真ん中で切断しました。
シャーシ側のフレーム取り付け位置の内側に同じような穴をピンバイスで穴あけ。
少しずれているのはご愛嬌で・・・
フレームを取り付けホイールをセット
フェンダーからタイヤははみ出ませんが、車高が・・・ (T_T)
続いて車高調整です。
車高を5mmくらい低くします。
サスペンションの上の部分を5mm切断します。
突起部分が無くなってしまいましたので、ピンバイスで穴を開けクリップを切断し入れ込みました。
このままだと下側の長さが足りないので下の突起部分も上部同様にクリップを伸ばし差し込みました。
長さは合せましたが、これではガタガタで直ぐに外れてしまいます。
なのでブッシュ役目のチューブを入れ込みました。
白く見えるのがチューブです。
弥生のホイールをセットしてみます。
バッチリです。
タイヤとフェンダーの位置は・・・
こちらもバッチリです。)^o^(
サスペンションの上側はそのままで下側だけを詰めた割にはキャンバーがあまり変わりませんでした。
まあ、プラモデルなのでこんな物ですね。
フロントサスペンションの車高調整は終了。
後はブレーキの色を塗装します。
裏面なので他は塗装しません。(手抜き・・・)
忘れていました。(T_T)
ステアリングバーを取り付けていませんでした。
タイヤの幅を縮めたため、付属のステアリングバーを使用できません。
仕方がないのでクリップで作る事にしました。
使用するには、クリップとクリップが入るようなチューブのみ
クリップを伸ばしチューブに入れ長さが合うように曲げます。
チューブをシャーシに固定すればクリップは落ちませんのでこんな感じでOKです。
タイヤを動かしてみると・・・
ちゃんとハンドルが切れます。
リアサスペンションの組み立て&車高調整
続いてリアサスペンションの組み立て&車高調整です。
リアサスペンションのパーツです。(他にも細かいのが幾つかあります)
取りあえず仮組します。
ホイールの内側はフロントホイール同様、削り取ってあります。
ではタイヤを載せてみます。
なんじゃこりゃ。
フルワークスでも取り付けなければタイヤが収まりきれない。
どうしよう・・・
そうだ、ドラムディスクの外側を外してみよう。
どうだ・・・!
ピッタリ!
タイヤ幅は良い感じになりました。
置いてみます。
良い感じのキャンバーが付いているではないですか。
ちょっと待った。
ホイールを固定していないのでドラムディスクの内側が思いっきり下側になっているから車高が下がっているんだ・・・
どうせ動かないんだからこんな感じにホイール内側に固定すれば車高が下がるのでシャーシをいじらなくてもOK!
このように固定します。(接着です)
リアのショックアブソーバーを赤に塗装。
なんちゃってKONI。
今もあるのかな?
失礼しました。
今でも健在です。
FET KONI
FETって昔はFET極東って言ってましたよね?
リアタイヤを取り付けて撮影↓
バックからリアフェンダーとタイヤを確認。
あまりわからないかもしれませんが、ハの字キャンバーが付いています。
タイヤが14インチなのでこれ以上ハの字にすると、超シャコタンになってしまいますのでこの位で・・・
どうですか?
ハコスカのボディーはシルバーが似合いますね。
でも違う色にオールペンします。(後悔するかな?)
弥生ホイールのリムが良い感じです。
本物だと何J なのでしょう・・・
これでサスペンション(車高短・ローダウン)改造製作編は終了です。
次は、ボディー内装編です。
ボディー内装編 タミヤ スカイライン2000GT-R (ハコスカ)1/24 プラモデルを改造製作へ
アオシマ製 ホイール取り付け改造製作編 タミヤ スカイライン2000GT-R (ハコスカ)1/24 プラモデルを改造製作へ
S20エンジン改造製作編へ
ボディー外装・塗装・LED取り付け編 タミヤ スカイライン2000GT-R (ハコスカ)1/24 プラモデルを改造製作
以上、ためしたよドットコムでした。
お薦めのパソコン!
私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!