蛍光灯のシーリングライトからLEDシーリングライトに交換してみました。
調子の悪かった蛍光灯のシーリングライトが壊れてしまったためLEDシーリングライトを購入し交換してみました。

蛍光灯のシーリングライトからLEDシーリングライトに交換してみました。


最近、調子の悪かった蛍光灯のシーリングライトが壊れてしまったためLEDシーリングライトを購入し交換してみました。


蛍光灯のシーリングライトが壊れる



蛍光灯のシーリングライトが壊れてしまいました。


壊れる前兆としては、点いていたランプが突然消えてまた点くなどの症状が出てきました。


最初は丸型蛍光灯の寿命と思い、新品の丸型蛍光灯を購入して取り替えましたが点灯しませんでした。


なのでシーリングライトを購入することになりました。


シーリングライトを購入


新たにシーリングライトを購入しなければなりませんでした。


折角、丸型蛍光灯を購入したので蛍光灯のシーリングを探していたのですが、今ではLEDのシーリングが主役で蛍光灯タイプはあまりありませんでした。


なのでLEDシーリングライトを購入する事にしました。


購入したLEDシーリングライトは販売終了なので同型を・・・こちらです。↓


Yahoo!ショッピング


楽天市場



到着した外箱を開けて付属品を確認します。



本体と付属品はこのようになっています。↓



適応は~8畳なので家の6畳間では丁度良いかなと思い購入。


本体のサイズは、直径33cmでかなり小さめです。


今までのシーリングライトが60cmくらいあったので、このLEDシーリングライトが小さく見えました。


また重量が凄く軽いので接続する天井部分の負担も少なくて済みそうです。(^_^;)


では取り付けです。


LEDシーリングライトの取り付け


LEDシーリングライトの取り付けは簡単でした。


本体が軽いからですかね?


家の取り付ける天井の場所のコネクターは、このような形です。↓



まずは本体を基盤とカバーに分けます。



専用の接続コネクターを天井のコネクターに取り付けします。



コネクターの取り付けが終わりましたら、基盤のベースを入れ専用ネジで締め固定します。



このようにネジで基盤を支えるのですが、本体が軽いので天井の負担はかなり軽減しています。



後は、接続ケーブルを繋ぎ本体カバーを取り付けるだけです。



取り付け完了。



所要時間は10~15分ですかね。


♡祝 点灯式


では点灯式をしたいと思います。


リモコンはこのようになっています。↓



リモコンに電池を入れます。(単四電池2本)


もちろん電池は付属していませんのでご注意下さい。



リモコンのボタンは、分かり易く並んでいます。



リモコンで点灯してみます。


まずは、全灯100% ↓



50%ではこんな感じです。↓



常夜灯ではこちらです。↓



その他、12段階調光が細かく調整できます。


LEDシーリングライトの感想


明るさはとても良いですね。


昼間でも50%でかなり明るいので満足です。


100%だと明るすぎるかもしれませんね。


消費電力も33Wで リモコン付き


またスリープモードもあり満足です。


後は耐久性ですね。


また、報告します。



以上、ためしたよドットコムでした。




お薦めのパソコン!


私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!