水虫治療薬をつけても足の水虫がなかなか治らない。
水虫治療薬をつけても足の水虫がなかなか治らない。それどころか酷くなっている、実はそれ水虫ではないのでは・・・

水虫治療薬をつけても足の水虫がなかなか治らない。

水虫治療薬をつけても足の水虫がなかなか治らない。


それどころか酷くなっている、実はそれ水虫ではないのでは・・・



水虫とは


水虫は、手足にカビの一種である白癬菌が住み着いた状態。


つらいかゆみに悩まされることが多い水虫ですが、


中には水ぶくれやかゆみといった分かりやすい症状が出ないケースも有ります。


放置してしまうと、周りの人への感染源にもなってしまいます。


水虫の種類


水虫にはいろんな種類があります。


  • 趾間(しかん)型
  • 小水疱型
  • 角質増殖型(角化型)


最近では女性も水虫に・・・



水虫は家庭内に一人患者がいると、かなり高い確率で周りの人へもうつってしまう病気です。


今人気の○○の湯や温泉場などの足拭きマットなどから感染します。


でも、足に白癬菌が付いても24時間以内に足を洗えば増殖を防ぐことが出来ます。


注意・・裸足で靴を履く場合、靴に白癬菌が付きますので履く度に白癬菌が付いてしましますよ。


水虫治療薬の種類


水虫治療薬には、有効成分の違いがあります。


市販薬のおもな有効成分

  • 塩酸ブテナフィン
  • ラノコナザール
  • 塩酸ネチコナゾール
  • 塩酸アモロフィン
  • テルビナフィン

今お使いの市販薬の成分を確認して下さい。


効かない場合、同じ成分の市販薬より有効成分の違う市販薬を試してみる方が良いですよ。


市販の治療薬では治らない。



私もいろいろな市販の水虫薬を試しましたがなかなか治らず、治療薬を付ける前より酷くなりました。


実はそれ水虫ではないのでは・・・


かゆみが有り、じゅくじゅくしてますがそれは皮膚疾患です。

  • あせも
  • かぶれ
  • 皮膚カンジダ症
  • 細菌の感染

水虫と間違うような皮膚の疾患は沢山あるので、


水虫でないものに水虫の治療薬を使っても効果はありません。


ためした治療薬は・・・


私がためした治療薬は・・・なななんと皆さん良く御存じの万能軟膏


その名は、オロナインH軟膏です。



一応、効能・効果には水虫(じゅくじゅくしていないもの)と書いてあります。


私にはオロナインH軟膏が効きましたね。


つけた瞬間からかゆみがなくなり今までの水虫治療薬で逆に炎症していたところが落着き、


日に日に赤みが消え良くなっていきました。


もし、市販の水虫薬が効かない・酷くなるようでしたら、それは水虫ではないのかもしれませんので、皮膚科に行き今までの状況を説明し治療しましょう。


現在の足の状況



オロナインで治してから、現在まで約5年くらい経ちますが去年の夏でも平気でした。


水虫だと思っていたのですが、違ったのかな?


水虫の場合、皮膚内部まで入り込むため皮膚表面が治ってもダメなんですよね。


また次の蒸れる季節から再発しますから。


まぁ、治ったので良しとしましょう。


ただ、不特定多数の人が利用する場所ではなるべく裸足にならないようにしています。


あと、洗濯の場合もしっかり靴下は除菌剤入りの洗剤を使います。



以上、ためしたよドットコムでした。




お薦めのパソコン!


私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!