自宅でカクテル・・・ブラッディ・マリー (Bloody Mary) と言うカクテルを作ってみました。
ブラッディ・マリー (Bloody Mary) または、ブラッディ・メアリーと言うカクテルを作ってみました。
使用する材料は、トマトジュース・ウォッカ・塩・コショウ・タバスコなどです。
簡単で飲みやすいので是非、飲んでみて下さい。

自宅でカクテル・・・ブラッディ・マリー (Bloody Mary) と言うカクテルを作ってみました。


ブラッディ・マリー (Bloody Mary) または、ブラッディ・メアリーと言うカクテルを作ってみました。


トマトジュースをベースにしているのでトマト好きには最高です。


ブラッディ・マリー (Bloody Mary) または、ブラッディ・メアリーの由来


16世紀のイングランド女王、メアリー1世の異名に由来するといわれている。


メアリーは即位後300人にも及ぶプロテスタントを処刑したことから、「血まみれメアリー」(Bloody Mary) と呼ばれ恐れられていた。


何かゾクゾクする名前ですよね・・・


使用する材料



  • トマトジュース
  • ウォッカ
  • カットレモン
  • コショウ
  • タバスコ


お好みでウスターソースなど


今回、トマトジュースにはバヤリースのさらさらトマトジュースを使用しました。



このトマトジュースは、果汁90%で一般のトマトジュースよりもさらさらしていて飲みやすいです。


また、塩・コショウ・レモン果汁など使用しなくてもこのトマトジュースに含まれているのでOKです。


バヤリースのさらさらトマトジュース



ウォッカは、アルコール度37%のを使用しました。



楽天やyahooでの検索はこちらでどうぞ↓



楽天やyahooでは、【 トマトジュース 】 で検索して下さい。


ブラッディ・マリーの作り方


グラスに氷を入れます。



ウォッカをお好みの量を入れます。



後は、トマトジュースを入れるだけです。



どうですか?


簡単にブラッディ・マリーが出来ました。


トマトジュースベースで飲みやすいので是非、飲んでみて下さい。


お酒の種類を替えて


お酒の種類を替えると、いろいろな名前になります。


  • ウォッカをジンに変えると「ブラッディ・サム」
  • テキーラに変えると「ストロー・ハット」
  • ビールに変えると「レッド・アイ」
  • アクアビットに変えると「デニッシュ・マリー」
  • スコッチ・ウイスキーに変えると「バノックバーン」
  • ウォッカを抜くと「バージン・マリー」


また、トマト・ジュースをハマグリやアサリのエキスが入ったクラマトにすると、ブラッディ・シーザーというカクテルになる。


ブラッディ・マリーを作り、それをビールで割ると、「レッド・バード」


ブラッディ・マリーにビーフブイヨンを加えると、「ブラッディ・ブル」


お酒の種類を替えてみるのも面白いですよね。


口当たりが良いのでついつい飲みすぎてしまいます。
ウォッカなどのアルコールは入れすぎに注意して下さい。



以上、ためしたよドットコムでした。




お薦めのパソコン!


私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!