AI 資産運用のSBIラップで資産がどのくらい増えるのか?実際の投資記録!
AI 資産運用のSBIラップで資産がどのくらい増えるのか?実際の投資記録!

AI 資産運用のSBIラップで資産がどのくらい増えるのか?実際の投資記録!


最新、AI 資産運用のSBIラップで資産がどのくらい増えるのか?


実際の投資記録を掲載します。


SBIラップ


SBIラップとは、簡単に言いますとお金を預けるだけで最新のAI 技術で資産運用をしてもらえる投資信託です。


銘柄選びやポートフォリオなどが分からない人向けの商品です。


ただ、一般の投資信託より手数料が少し高いので注意して下さい。


詳しくは、オフィシャルサイトをご覧下さい。


⇒ SBIラップ オフィシャルサイト


では、ここから本題に・・・


SBIラップの実際の投資記録!


AI 資産運用のSBIラップで資産がどのくらい増えるのか?


実際の投資記録がこちらです。↓



SBIラップ口座に初回に100,000円分を購入いたしました。


お願いだから無くならないでね~。


購入した資産状況がこちらです。↓



資産残高・・・99,996円なり


評価損益・・・-4円


減ってるじゃないの~ (T_T)


でもまだ投資期間2日くらいだから許してあげます。


希望は、あくまでも長期投資で幾らになるかです。


SBIラップの現在のポートフォリオ


SBIラップの現在のポートフォリオはこのような構成になっていました。↓



一応、今の状況の投資判断で分散投資しているみたいです。


引き続き結果を見ていきたいと思います。


SBIラップに積立投資


毎月貯金しているつもりで、SBIラップに積立投資もしていきます。


そんなにお金がないので月々10,000円を積立投資します。


月々10,000円を積立投資申し込み↓



積立投資の受付完了しました。↓



積立購入の購入日は設定できず、毎月月末に自動設定されていました。


これで毎月10,000円の積立、年間120,000円の投資となります。


一応、予定では10年積立しようかと思います。(資金があれば・・・)


今、SBIラップ口座の開設と購入で最大100,000円ポイントプレゼントが開催中です。


キャンペーン期間:2022年6月3日(金)~7月29日(金)



当たらないかな?


SBIラップ投資の推移


SBIラップ投資の推移(2022/06/29現在)です。



評価損益は、+1,836円 +1.85%でした。


評価損益に 10円違いがありますけどなんでしょうかね?


多いい分には、まぁいっか。


中々の成績ではないでしょうかね。


いつまでもプラスでいて下さい。


取り合えず2022/07/20の運用実績です。



運用収支は、+1,990円 +1.82%でした。


一応、これからの推移を記録していきます。


ただ、評価損益がビミョーに違いがあるのは分かりません。


手数料などなのかな?


一応、評価損益に対してはこのように書いてあります。


証券取得価額と証券評価額の差額、および証券取得価額に対するその差額の割合です。


まあ細かいことは考えず、増えてれば良いんじゃないかな?


何か分かりにくいのでこれからは、投資金額からの差額で記録します。


日付 投資金 評価額 評価損益
2022/6月末 100,000円 101,826円 +1,836円
7月末 110,000円 114,855円 +4,855円
8月末 120,000円 127,521円 +7,521円
9月末 130,000円 131,958円 +1,958円
10月末 140,000円 147,409円 +7,409円
11月末 150,000円 158,317円 +8,317円
12月末 160,000円 168,260円 +8,260円
2023/6月末 210,000円
12月末 270,000円
2024/6月末 330,000円
12月末 390,000円
2025/6月末 450,000円
12月末 510,000円



以上、ためしたよドットコムでした。




お薦めのパソコン!


私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!