ドライヤーの後ろの部分の埃や汚れが簡単に掃除できる。
ドライヤーの後ろの部分に沢山の埃や汚れが簡単に掃除できました。

ドライヤーの後ろの部分の埃や汚れが簡単に掃除できました。


ドライヤーの後ろの部分の埃(汚れ)がなかなか取れなくて気になりませんか?


毎日使用しているドライヤー。


何気に後ろを見てみると・・・


まあ、大変。


凄いくらい汚れているではないでしょうか・・・


取り合えず手でこすり表面のゴミは取れたのですが、穴の部分に入っているゴミがどうしても取れない。


爪楊枝などで刺してはみたものの簡単には取れませんでした。


こんな経験ありませんか?


これが問題のドライヤー


これが問題のドライヤーです。↓



もうかれこれ5・6年は使用しているかな?


このように穴の中にゴミが入っていて段々と穴が塞がれていきました。(T_T)



この画像は少し綺麗にしたのでそうでもないですが、この前は一面ゴミ(埃)が付着していました・・・


この部分は空気の吸い込み口なので綺麗にしたいと思いましたが、中々取れませんでした。


でも発見したのです。


簡単に取れる方法を・・・


ドライヤーの後ろの部分を簡単に掃除できる。


ドライヤーの後ろの部分を簡単に掃除できるものを発見しました。


それがこれです。↓



そう眉毛などを整えるブラシです。


洗面台で何か掃除できるものはないかな?


なんて思っていたところ発見しました。!(^^)!


使い方は簡単です。


まず大まかゴミは取り除きます。


穴の部分のみにします。


ここでブラシの登場!


ドライヤーの電源を風だけにし強風にします。(温風だと電気代が多く掛かります。)


ブラシでドライヤーの穴の部分を突き刺しながら揺らします。



するとどうでしょう・・・


このように綺麗になるではないでしょうか!



今まで取れなくて気になっていた所が綺麗になりました。!(^^)!


ただ、洗面台に取れたゴミが散乱しましたけど・・・


これでまだまだ使えますね。



以上、ためしたよドットコムでした。




お薦めのパソコン!


私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!