浴室の壁に謎の膨らみが・・・その原因と修理をしてみました。
浴室の壁に謎の膨らみが・・・その原因と修理をしてみました。実際には賃貸物件なので管理会社の方が修理して頂きました。

浴室の壁に謎の膨らみが・・・その原因と修理をしてみました。

これが実際の写真です。↓




浴室の壁に謎の膨らみが・・・その原因と修理をしてみました。


と言っても実際には賃貸物件なので管理会社の方が修理して頂きました。!(^^)!


でもこの浴槽の膨らみの原因と修理法を考えていきたいと思います。


何故、時計と一緒に写しているのかと申しますと賃貸物件なので証拠としての撮影です。


入居した時からこのような状態でしたと言う・・・


証拠写真は重要です。m(__)m


浴室の壁に謎の膨らみの原因



浴室の壁に謎の膨らみ原因の正体は錆です。


浴室が錆びるの?


プラスチックみたいな壁だけど・・・


そうなんです。


実際はパネルの中に銅板が入っているのが一般的みたいです。


なかにはFRPや強化プラスチックもあるようです。


浴室の壁に磁石が付くようでしたら銅板や金属の板が挟んでいるタイプでしょうね。


なぜ錆びるのか?


板の内部の銅板がなぜ錆びるのか?


それは一概には言えませんが小さな傷やコーキングが古くなりその部分から水が浸入し腐食してこのような状態になるようです。


一気にこのような状態になるのではなく、最初はわずかな膨らみが時を重ねるにつれ膨大になるのです。


なので最初の膨らみの時に対処すれば良いのですが、浴室なので水気はかなりあります。


直す場合も注意しなければさらに大きくなる可能性もあります。


腕に自信がある場合はチャレンジしても良いですがそれ以外の場合は専用の修理会社を利用しましょう。


修理する費用は?


浴室の壁に謎の膨らみを修理する場合の費用負担は?


まず持ち家と賃貸物件で異なります。


持ち家の場合・・・専用の修理会社に依頼するか自分で修理するかです。


賃貸物件の場合・・・管理会社(大家)に連絡し修理依頼する。


私の場合は、賃貸物件でしたので管理会社に連絡し修理して貰えることになりました。


もちろん費用は0円です。


持ち家の場合は専用修理会社に依頼するか自分で修理するかで費用が異なります。


実際に修理依頼していないのでザっとですが


専用修理会社に依頼・・・補強リフォーム費用 約5~10万円


自分(DIY)で修理・・・材料費 約5千~2万円


これ位はかかるのではないでしょうか・・・


浴室の壁に謎の膨らみを修理する場合


浴室の壁に謎の膨らみを修理する場合は腕に自信がある場合以外は専用修理会社に依頼しましょう。


大手ハウスメーカーから地場の工務店が加盟しており、お風呂・浴室リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。↓





腕に自信があり費用を安く抑えたい方は、DIYで修理しましょう。


私も管理会社(大家)さんが修理しませんと言ったら修理してみようかと思い修理・改善法を考えておりました。


自己修理する場合は、道具や工具、保守部品などが必要になります。


用意するものは、ネットやホームセンターで購入できます。


1. スクレパー


2. やすり


3. 化粧パネル


4. コーキング材



上記の商品が必要になります。





修理する手順


修理する手順はこのような感じですね。


1. 浴室を乾燥させる。


      ↓


2. 膨らんでいるところをスクレパーなどで削る。


      ↓


3. 削った箇所を平らに整える。


      ↓


4. パネルを接着する。


      ↓


5. 隙間をコーキングする。


実際に管理会社が修理した感じがこれです。↓



膨らみを削り新しくパネルを貼る感じでした。


見た目は違いますが膨らんでるよりましです。(#^^#)


腕に自信がある方は自分で直しましょう・・・


自信がない方はこちらで見積しましょう↓


大手ハウスメーカーから地場の工務店が加盟しており、お風呂・浴室リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。↓





簡単にお見積もりができますので値段の比較が分かります。



以上、ためしたよドットコムでした。




お薦めのパソコン!


私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!