Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーを購入しました。
音楽プレイヤーは欲しくなり、Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーを購入しました。

Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーを購入しました。


今更、音楽プレイヤー・・・?


そうなんです。


Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーを購入してしまいました。


音楽なんて聴くの?


そうですね・・・


ホントたまに外出して買い物している時間くらいですかね。


今までは、使わなくなったアンドロイドスマートフォンに曲を入れ聴いていました。


でも、電池の消耗が激しいので長い間は聴けなかったんですよね。


なので音楽用としてMP3プレイヤーを購入したのです。


ipod nano 8GB も持っていますがこちらはバッテリーがダメで容量が少なすぎなのです。


Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーを購入!


どうせ購入するならと思い、いろいろ悩んだ末にBluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーに決めました。


購入した商品はこれ!↓


SOPPY mp3プレーヤー 2.4インチ Bluetooth 5.1 4GB内蔵




なんかスマートフォンの小型版みたいで見た感じが気に入ってしまいました。


でもこのMP3プレイヤー中々凄いんですよね。


このMP3プレイヤーの他にmicroSD カード 64GB も購入しました。


シリコンパワー microSD カード 64GB




128GBも考えたのですが64GBでも大丈夫でしょ・・・


と、言う事で購入しました。


Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤー本体の詳細はこちら↓



Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーが到着!


Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーが配送されて来ました。


到着時はこんな感じです。↓



Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーの内容物



  • 本体
  • 充電・転送用コード(MicroUSB B-A)
  • 説明書
  • 有線イヤホン


PSE 適合規格もしっかりありました。



この規格がなければ日本国内では販売できないですからね。


電源を入れてみました。



このようなタッチスクリーンです。(表示を日本語にしてます。)


Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーの良い点。


Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーの良い所をご紹介します。


まずはこちら↓



そう!


スマートフォンのようにタッチスクリーンになっています。


それから・・・


今では普通の機能ですが、Bluetooth5.1 に対応!



これがないとコードありイヤホンを使わなくてはいけませんからね。


これはまあ、無いよりましかな・・・



良い音で音楽を聴けますのでね。


問題はこの動作時間ですね。



ホントにこの時間使えるのか?


下記のページにて解説します。↓


⇒ Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーの開封や初期設定・曲の入れ方・その他


最後にこれ!


メモリーが増設できる!



appleのiPodでは内蔵しか使用できなかったので曲が入りきらなかった・・・


これは最大128GBまでの拡張可能できるので最高です。(曲全部入れてもまだ余る・・・)


と、このように良い点をまとめました。


次は、悪い点を・・・


Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーの悪い点。


Bluetooth イヤホンを使用する場合は注意が必要です。


曲を入れる際に iTunes を使用していると音楽を入れる際に AAC(mp4a)になっています。


そのままですと Bluetooth イヤホンでは再生不能(使用可能なフォーマットではありません)となり聴けません。


なので曲をmp3に変換しなくてはいけません。


mp3の音楽ファイルならそのままでOKです。


⇒ AliExpressで超破格値のbluetoothイヤホンを複数購入してみました。


ただ、有線イヤホンなら AAC(mp4a)ファイルでも聴けます。


次に本体表示の日本語フォントがダサすぎ・・・


なんで変な明朝体なのか?


普通にゴシック体でいいのにね。


これがその怪しい日本語フォント↓



特にカタカナが微妙に変・・・


ここは是非、直して頂きたいですね。


Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーの開封や初期設定はこちらの別ページにて解説しています。↓


⇒ Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーの開封や初期設定・曲の入れ方・その他



以上、ためしたよドットコムでした。




お薦めのパソコン!


私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!