Appleサポートで修理予約しiPhone SEのバッテリーを新品に交換して来ました。
今回、Appleサポートのアプリから修理予約しiPhoneSEのバッテリーを新品に交換して来ました。
AppleではAppleCareおよびAppleCare+に加入している場合は、2018年内に限りバッテリーの交換が無料でできます。
また、AppleCare+に加入していなくてもバッテリー交換の通常費用8800円のところ2018年度中は3200円で交換できますので、バッテリーの容量が落ちてきているなどの場合はこの機会に交換するとお得です。

Appleサポートで修理予約しiPhone SEのバッテリーを新品に交換して来ました。


今回、Appleサポートのアプリから修理予約しiPhoneSEのバッテリーを新品に交換して来ました。


AppleではAppleCareおよびAppleCare+に加入している場合は、2018年内に限りバッテリーの交換が無料でできます。


また、AppleCare+に加入していなくてもバッテリー交換の通常費用8800円のところ2018年度中は3200円で交換できますので、バッテリーの容量が落ちてきているなどの場合はこの機会に交換するとお得です。


バッテリーの交換までの手順を・・・


  • 1.Appleサポートで修理予約。
  • 2.iPhoneのバックアップを取る。
  • 3.修理予約日にiPhoneを持っていく。
  • 4.修理完了。


1.Appleサポートで修理予約



まず最初にAppleサポートで修理予約を取ります。


修理予約をしないでも混雑具合によっては修理可能ですが結構待たされますし、混雑している場合は断れる場合もありますのでしっかり予約しましょう。


パソコンからは、こちらで↓


Appleサポート


パソコンの場合は、iPhoneを選択し進めていきます。


今回は、パソコンを持っていない・外出先からの予約の場合でiPhoneからの予約を掲載します。


iPhoneからは、専用アプリが便利です。



iPhoneのApp Storeから検索をクリックし検索ワードにAppleと入力し検索するとAppleサポートと言うアプリがありますのでダウンロードします。


ダウンロードできますと上記のアイコンがiPhoneにインストールされていますので、このアイコンをクリックします。


アイコンをクリックするとApple IDを入力します。


Apple IDを入力、認証できますとこのような画面になります。



  • iPhoneを選択し進めます。



  • バッテリー、電源および充電を選択します。



  • バッテリー交換を選択。



  • 続けるを選択します。



  • 今すぐ場所を検索するを選択します。



  • 近くの修理可能なストアが検索されます。
    ただ、上記のように予約可能になっていない場合は予約できませんので注意して下さい。



  • 予約の日付を確認し時間を選択します。



  • 予約が取れますとこのようになりますので、予約日は忘れずに・・・


結構、予約が取れにくくなっていますが、一週間前くらいから毎日確認することで自分の予定に合せた日付と時間が取れますので根気よく頑張りましょう。


ここでは、カメラのキタムラ 川口アリオを例としていますが、


実際に修理予約したのは、大宮そごう クイックガレージ大宮ロフトで致しました。


予約が取れましたら一安心。


続いての作業を・・・


2.iPhoneのバックアップを取る



修理前日まででいいのですがiPhoneのバックアップを取りましょう。


私の場合、バックアップはパソコンのiTunesとiCioudの両方で取りました。


これは修理でリセットされる場合があるためです。


バックアップせず、リセットされたら困りますからしっかりバックアップしましょう。


私は修理後もリセットされてなくそのまま使用可能でしたが・・・


3.修理予約日にiPhoneを持っていく



修理予約日に予約したAppleストアにiPhoneを持っていきます。


Appleストアに着いてからでいいのでiPhoneを探すをオフにしておきます。



受付でバッテリー交換をと言うと予約はありますか?と聞かれましたので予約時間を言います。


すると名前を言われ少々お待ちくださいと・・・


すぐにテーブルに呼ばれiPhoneのバッテリーの状態を見ますとiPhoneをPCに繋ぎ作業。


バッテリーの今の状態は、新品100%のところ93%で充電回数288回でバッテリーの状態は特に問題ないですがと・・・


私は、まだ長くiPhoneSEを使用したいので交換して下さいと言いましたら、では交換しますと


確かに私のiPhoneSEの場合、バッテリーは確かに問題は無かったのですが電池状態アプリでは1624mAhがMAXのところ1428mAhに落ちていました。


これはMAX充電しても1428mAhしか充電できないことを意味しております。


バッテリーに問題は無くても容量が少なくなっていては電池の持ち時間が短くなりますので、


ご自分のiPhoneのバッテリー状態を電池状態アプリで確認しましょう。


4.修理完了


iPhoneSEのバッテリー交換が終了しました。


修理完了までに掛かった時間は何と・・・


10分くらいでした。


1時間くらいと言われると思っていたのでビックリです。


修理後、修理報告書を貰いました。



修理報告書にはしっかりとバッテリーテストは合格ですが、ご希望によりバッテリー交換いたしました。と・・・


バッテリー交換完了後、電池状態アプリを使いバッテリーの状態を確認。



バッチリです。


電池容量が1624mAhがMAXのところ1624mAhになりました。


これはバッテリーが劣化してないと言う事です。


これでiPhoneSEを長く使用したいですね・・・


AppleCareおよびAppleCare+に加入している場合は、この2018年内にバッテリー交換を・・・


またAppleCareに加入してなくても、3200円でバッテリー交換できますのでこの機会に新品に。




以上、ためしたよドットコムでした。




お薦めのパソコン!


私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!