ためしたよドットコム

検索結果

「 販売 」の検索結果
  • AliExpressで超破格値のbluetoothイヤホンを複数購入してみました。
    AliExpressで超破格値のbluetoothイヤホンを複数購入してみました。AliExpressのアプリで見ていたところ、なんとbluetoothイヤホンが破格の価格で販売されていました。bluetooth イヤホンはLとRが繋がっているタイプは持っているのですが、L・Rが単体のタイプ(今流行り)は持っていなかったんですよね。単体タイプは何か無くしそうで怖かったんですよね。でも、その単体タイプが超破格値となれば購入するしかないですよね。AliExpressで超破格値のbluetooth イヤホンこれが今回購入した超破格値のbluetooth イヤホンです。↓なんでこんなに!そう思いますよね。だってどうせ壊れたり、無くしたりするでしょ。なら、超破格値何ですから多めに購入しなくては勿体無いですからね。この超破格値のbluetoothイヤホンの価格はいくらだったのか?購入したbluetoothイヤホン↓価格は475円くらいに表示されていますが、購入時は期間セールみたいなのがあったみたいでなんと・・・1個あたり270円で購入することが出来ました。なお、購入時にUSBはんだコテとbluetooth・USBマウスが販売されていたのでついでに購入してしまいました。購入した超破格値のbluetoothイヤホンは全部で5セット購入しました。こんなに購入しても約1,500円くらいなんですからお安いですよね。AliExpressのオフィシャルサイト↓URL・・・https://ja.aliexpress.com/日本での電気用品安全法(PSEマーク)ここで注意しなければいけないのがPSEマークなどの日本での適合マークはありません。日本で販売するのではないので必要がないのかな?もちろんCE・FC適合マークなどはありました。CEマークは、製品をEU加盟国へ輸出する際に、安全基準条件(使用者・消費者の健康と安全および共通利益の確保を守るための条件)を満たすことを証明するマークです。CEマークを貼付するためには、認証権限の与えられた公認機関(ノーティファイドボディ)に指令の要求事項に適合しているかの判定を依頼するのが有効です。引用先 https://www.ce-tij.jp/fundamental/北米(アメリカ、カナダ)へ向けた無線機器、情報処理技術装置を輸出する際に必要な、安全基準を満たしていることを証明する認証です。情報処理機器のノイズに関する規格で、EMC試験が必要となります。日本のVCCI規格クラスAに相当するFCC Class Aと、VCCIクラスBに相当するFCC Class Bの二種類があります。アメリカ合衆国の連邦通信委員会(Federal Communications 引用先 https://www.portwell.co.jp/blog/certificated_products/PSEマークがあったら日本での電気用品安全法に適合となり転売屋が多くなるでしょうね。日本では、bluetoothイヤホンは安くても1,000円くらいはしますからね。まあ、結局のところこのようなbluetoothイヤホンにPSEマークを認証させて販売しているのが家電量販店やネット販売サイトですから・・・個人使用にはEUなどの基準で大丈夫では?(中国認証は危険?)それぞれの購入したbluetoothイヤホンをご紹介!これ、見た目が気に入ってるイヤホンです。充電状態が分かるので良いですよね。次にこれ!まあ、至って普通のbluetoothイヤホン。次はこちら↓こちらも普通のbluetoothイヤホン。こちらは耳に引っ掛けが付いているタイプです。↓色違いがありましたのでホワイトもチョイス。↓と、まあ計5個のbluetoothイヤホンを購入した訳です。これだけ購入しても1,500円くらいならOKでしょ・・・後は耐久性と音質ですかね。使用を始めたbluetoothイヤホン取り合えずbluetoothイヤホンを使用開始いたしました。悩んだ末に選んだのが・・・これ!至って普通のbluetoothイヤホン。使用してみて気づいたのが、やっぱり耳から外れて落としますね。ジッとしていれば良いのですが、ジョギングなどは出来ませんね。歩くくらいならOKかも知れませんが、外では気を付けないと落としますね。まあ、落としても270円なので気にしませんが・・・日本語説明書なしの設定と音質日本語説明書がないので設定は感しかないのですが無事できました。bluetoothイヤホン取り出したらペアリング状態になっていたので接続機器の方でペアリング接続でOKでした。音質などはとても良かったです。(私には・・・)ノイズが入ることなくクリアに聞こえます。!(^^)!今は、音楽プレイヤーに接続し曲を聴いています。⇒ Bluetooth・タッチパネル対応のMP3プレイヤーを購入しました。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • AliExpressで激安のワイヤレス充電器を購入してみました。
    AliExpressで激安のワイヤレス充電器を購入してみました。またまたAliExpressで激安で販売されていた商品を購入してみました。それは、置くだけで充電できるワイヤレス充電器です。これ、あると便利なんですよね。スマートフォンを置くだけでいいんですからとっても簡単に充電できます。今までいいな?なんて思っていたのですが、国内販売ですと安くて1,000円くらい(ダイソー)でなかなか手が出ませんでした。そのワイヤレス充電器が激安だったんです。AliExpressで激安のワイヤレス充電器。なんと、AliExpressで激安のワイヤレス充電器を発見したのです。それがこちら↓実際に購入した価格はこちらです。↓同じ商品で280円と320円の二個を購入してみました。AliExpressでは、1,500円以上購入すれば送料が無料になるので他にもいろいろと購入してみました。ただ、本当に商品が届くかはわかりません。私の場合、しっかりと届きましたけど・・・激安のワイヤレス充電器の実力!これが実際の激安のワイヤレス充電器です。↓本体には、FAST CHARGERと書いてあります。接続端子は、USB-C になっていました。こちらが、裏面です。↓滑り止めが4ヶ所あります。充電確認ランプは青色で点灯します。電源を繋ぎ、スマートフォンがセットされるとこのように青色で点灯します。では、充電してみましょう。充電の実力検査。充電に使用したACアダプターは、65WのPD充電器です。・ 65W USB充電器 Type C 急速充電器 PD対応 Amazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索時間は、16:45分で電池の残量69%でスタート。16:50分で電池の残量73%です。さらに5分後の16:55分では、電池容量76%になりました。65WのPD充電器では、約5分で3~4%の充電ができました。一度、5V1AのACアダプターに繋いでみましたがこれはぜんぜん充電できませんでした。なので、3A以上のACアダプターもしくは65W以上のPD充電器を使用した方が良いです。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • ダイソーで販売されているLED電球(60W 電球色)を購入してみました。
    ダイソーで販売されているLED電球(60W 電球色)を購入してみました。100円ショップのダイソーで販売されているLED電球(60W 電球色)を購入し実際に使用してみました。LED電球も今では価格も安くなりましたが、まさかの150円(税抜)で購入する事が出来るなんて・・・この間、脱衣場の電球(蛍光灯のスパイラル)が寿命になり切れてしまったためamazonでこちらの商品を購入しました。↓パナソニック LED電球パナソニックだから長持ちするかな?なんて簡単に考えてしまいました。でもその同じようなLED電球がこんな価格で販売されているとは思いもよりませんでした。ダイソーのLED電球ダイソーで購入したのは、LED電球の電球色で60Wのタイプを購入しましたが発色違いがあります。また今回は150円の商品ですが、同じLEDでも400円の商品も有りました。購入した商品の詳細はこのようになっています。使用(約)全光束・・・810lm定格消費電力・・・8.1Wエネルギー消費効率・・・100%定格入力電流・・・160.6mA定格電圧・・・100V定格寿命・・・15000h寸法・・・全長105mm 外形60mm質量・・・28g屋内用 AC100V 50-60Hz共用となっています。実際の商品裏面はこちら↓定格寿命を日にちに換算すると・・・15000h÷24h=625日約1年と8ヶ月くらいです。この価格で、これくらい持てば良いですよね。ちなみに1日の商品価格にすると・・・何と0.24円です。ダイソーのLED電球(60W 電球色)の取り付けダイソーで販売されているLED電球(60W 電球色)の取り付けをしてみます。今のところ切れている電球はありませんので、まだLED電球にしていない所の電球に取り付けたいと思います。商品の開封↓実際に手にしてみると実に軽い。パナソニックのLEDはある程度の重さがあるのですがこちらは軽い。交換前の照明器具↓交換後の照明器具↓本当は画像より明るいのですがカメラが暗く写してしまいました。交換は至って簡単です。電球を外し取り替えるだけです。ただ、電球の口径サイズがE26でないと付きませんので注意して下さい。ダイソーでは口径違いのLEDも販売されていました。ダイソーで販売されているLED電球(60W 電球色)の感想今までついていた蛍光灯(スパイラル)は、接続端子部分がかなり熱くなりますが、ダイソーLEDはあまり熱くなりませんね。消費電力も低く、明るさも期待以上に明るかったです。LEDのスペアとしてもう2~3個くらい購入しようかなと思っています。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 蛍光灯をダイソーで販売されている直管LEDランプに交換してみました。
    蛍光灯をダイソーで500円で販売されている直管LEDランプに交換してみました。この度、台所の蛍光灯をダイソーで500円で販売されている直管LEDランプに交換してみました。この直管LEDランプは、今お使いの蛍光灯と取り替えるだけなのでとても便利です。詳しく説明していきます。ダイソーで500円で販売されている直管LEDランプダイソーに買い物に行き、またまた良さそうな物を発見しました。それがこちら↓ダイソー 直管LEDランプ 昼白色 20W形です。こちらの商品は、屋内用 AC100V 50-60Hz共用になります。仕様は、サイズ・・・外径26.5x長さ580mm消費電力・・・8.0W全光束・・・1000im色温度・・・5000K演色性・・・Ra80質量・・・123g定格寿命・・・40000h付属品・・・LED直管ランプ専用スターターと、このようになっています。直管LEDランプを開封ダイソーで500円で販売されている直管LEDランプを開封してみます。中身はこちら↓直管LEDランプ 1本LED直管ランプ専用スターター 1個この直管LEDランプに交換する場合は、今現在付いているグロースターターを付属のLED直管ランプ専用スターターに交換しなければ点灯しません。Yahoo!ショッピング楽天市場ダイソー 直管LEDランプ 昼白色 20W形に交換今の蛍光灯20Wをダイソー 直管LEDランプ 昼白色 20W形に交換します。簡単ですよ。蛍光灯を交換した事のある方ならチョチョイのチョイです。このように交換します。↓忘れてはいけないのが、グローを付属のLED直管ランプ専用スターターに交換することです。しっかり交換します。ダイソー 直管LEDランプ 昼白色 20W形の点灯ダイソー 直管LEDランプ 昼白色 20W形を点灯させます。スイッチオン!明るいのをデジカメで撮影したのでこんな感じに写ってしまいました。見た感じで言いますと・・・スイッチオンで直ぐ点灯する。結構明るい。ちなみに今までの蛍光灯はこちら↓あまり画像が悪いので違いが分かりにくいですね。直管LEDランプの良い所直管LEDランプの良い所をまとめますと消費電力が20Wから8Wにダウン蛍光灯と違い熱くならない。LEDは虫が寄り付かない。ですね。特に3のLEDは虫が寄り付かないは良いですね。今回交換した場所は台所で、今まで夏になると何処からともなく虫が蛍光灯の付近を飛行していましたので、今年の夏は、そのような事にはならないと思います。定格寿命も40000時間となっていて24時間つけっぱなし状態での年数計算は・・・40000÷24=1666.666で1666.666÷365=4.566になり約4年半の寿命となります。(計算上)まあ、1本 500円なので1年持てば良いつもりでいますけどね。今まで蛍光灯の時は、スイッチオンでもチラチラして点灯していましたが今は、パッと点灯します。気持ち良いですね。家ではまだ蛍光灯の場所がありますので少しずつLEDに変更したいと思います。ダイソーで500円で販売されている直管LEDランプは中々良いですね。ただ、20W形しかなかったのが残念です。amazonで探す事にします。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 埼玉県の八潮市にあるポテトチップス製造・販売の菊水堂のポテチを購入してみました。
    埼玉県の八潮市にあるポテトチップス製造・販売の菊水堂のポテチを購入してみました。今回は、埼玉県の八潮市にあるポテトチップスの自社製造・販売の菊水堂に行き、出来立てのポテチのり味と塩味を購入してみました。このポテトチップスは、埼玉県人にはかなり有名な商品で 2015 年03月10日 にTBSの「マツコの知らない世界」で紹介され一躍有名になりました。昔は工場直売店で販売していましたが、今では自社ネットショップなどでも購入できるようになりました。菊水堂のホームページ菊水堂のポテトチップスの特徴菊水堂のポテトチップスの特徴は、何といっても菊水堂自慢の直火炊き連続チップフライヤーでジャガイモを揚げて(焼いて)いる?と言う事ですね。直火炊き連続チップフライヤーhttp://www.kikusui-do.co.jp/chips/flow.htmlよりフライ油の中を炎が通り抜けていく構造になっていて、大量生産には向かないけどじゃがいもの味をいかしたおいしいポテトチップが出来るのですね。また、ジャガイモの原産地や品種にもかなり拘っていて、主な原産地は、九州、関東、北海道(道南、十勝)など季節によって違うようです。菊水堂のポテトチップスと他社との違い菊水堂のポテトチップスと他社との違いは、やはり直火炊き連続チップフライヤーですかね?食べてみるとすぐにわかりますよ・・・他社のポテトチップスと違い口に入れた瞬間、軽い。軽いと言うか、脂っこくない。ポテチを掴んだ指に油が余り付かない。菊水堂のポテトチップスの価格今回、のり味と塩味を二袋ずつ合計四袋購入したので、菊水堂のポテトチップスの価格は、一袋200円(税込)でした。栄養分析表栄養分析表はこのようになっていました。↓内容量は、のり味と塩味とも145gです。菊水堂のポテトチップスの購入菊水堂のポテトチップスの購入は、工場直売店か自社ネットショップなどで購入できます。菊水堂ネットショップ住所 〒340-0824埼玉県八潮市大字垳(ガケ)58番地埼玉県の八潮市近くにお越しの際は、是非購入してみて下さい。他のポテチとの違いがわかりますよ。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 激安のアラミスのオードトワレ(EDT)と正規品では違いがあるのか?
    激安のアラミスのオードトワレ(EDT)と正規品では違いがあるのか?amazonなどで販売されている激安のアラミスのオードトワレ(EDT)と正規品では違いがあるのか?実際に購入し調べてみました。アラミスのオードトワレ(EDT)私のお気に入りのアラミスのオードトワレ(EDT)です。もう何十年も使い続けています。)^o^(香水などは、人それぞれ好みがあると思います。このアラミスの香りが好きな方もいれば、嫌いな方もいるかと思います。匂いは、若い人向けと言うよりオジサン系ですかね。商品紹介シプレー系最高峰の一つにして、メンズフレグランスの代表作。1964年に世界初の男性総合化粧品ブランドとして誕生したアラミス。その名を冠したこの香水は、1965年発売当時そのストレートな男らしさで一世を風靡し、今なお高い人気を保っています。ベルガモット、ガーデニアなどのトップ。ジャスミン、アイリス、パチョリなどのミドル。レザー、アンバー、サンダルウッドなどのラスト。実に134種類以上の天然香料を使用して、ある種ぺダンチックなまでの官能を表現。着実に経験を積んできた大人の男性という演出にピッタリ。amazonではこの価格で販売されています。↓・ アラミス オードトワレナチュラルスプレイ 110ml [並行輸入品] Amazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索エッこんなに安いの?っと思った方もいるでしょう・・・そうなんです。ネット通販ショップでは、このアラミスがこのような価格で販売されているのです。ここからが本題です。激安のアラミスのオードトワレ(EDT)と正規品では違いがあるのか?激安のアラミスのオードトワレ(EDT)と正規品では違い激安のアラミスのオードトワレ(EDT)110mlの販売価格は、大体3,180~3,380円くらいですかね。では正規品のアラミスのオードトワレ(EDT)110mlの販売価格は、本体価格11,500円 (税込12,420円)です。ちなみに正規品は、西武・そごうのe.デパートで購入しました。(正規品?)購入したアラミスのオードトワレ(EDT)は、110mlの方ではなく大瓶240mlを購入しました。価格は、16,500円 (税込17,820円)と割安になっています。でも正規品110mlのアラミスでは、激安アラミスのオードトワレ(EDT)110mlの約4倍近くします。激安のアラミスのオードトワレ(EDT)と正規品のパッケージの違い表面↓裏面↓側面↓販売元のシール↓パッケージには若干の違いがありますが、商品ボトルのスプレーなどは同じ作りです。販売元のシールが完全に違います。一応、正規品と激安のアラミスの違い正規品アラミス激安アラミス原産国スイススイス販売元ELGC株式会社エス・アンド・エス株式会社住所東京都千代田区永田町2丁目11番1号東京都新宿区西新宿3-9-19TEL0120-03282103-5304-5211項目1項目2項目3)★ -->で激安アラミスの方は、製造販売元のシールです。(製造もしているの?)このような輸入・販売元の違いがあります。では、香りはどうなのか?正規品のアラミスと激安アラミスのオードトワレ(EDT)では、香りに違いがあるのか?つけ比べてみましたが、私の臭覚では違いがわかりませんでした。(T_T)匂いの敏感な方なら違いがわかるののかもしれませんが、同じ匂いのような・・・香水は、つけ始め(トップノート)と香りが落ち着く(ラストノート)では香りも変わりますので、体臭などにより香りに個人差が出ると思います。結果は・・・激安のアラミスのオードトワレ(EDT)と正規品では違いの結果発表私の個人的な感じでは、中身は同じような感じですね。実際の所、分からない・・・(T_T)どちらもいい香りです。(アラミス)なので・・・偽物は嫌だと言う方は、私が購入した所と言いたかったのですが、もう販売されていないようです。あきらめてamazonなどで並行輸入品を購入するしかないようですね。同じような香りなら良いと言う方は、こちらから購入して下さい。↓・ アラミス オードトワレナチュラルスプレイ 110ml [並行輸入品] Amazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索と言う事でお願いします。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 100円ショップ ダイソーで販売のミニルーター(リューター)を購入してみました。
    100円ショップ ダイソーで販売のミニルーター(リューター)を購入してみました。今回、以前より欲しかったダイソーのミニルーター(リューター)を奮発し購入してみました。100円ショップで販売しているリューターはすぐ壊れる・音がうるさいなどと聞きますが実際は・・・購入したミニルーター(リューター)はこちらです。↓この商品は、100円ショップのダイソーで販売されてますが、100円ではありません。税込864円です。ダイソーのミニルーター(リューター)の種類ダイソーで販売のミニルーター(リューター)は、二種類ありました。今回購入した単三乾電池を4個使用するタイプと乾電池2個のタイプがありました。どちらを購入するか実際迷いましたが、最悪電池別タイプの場合ルーター(リューター)が壊れてもこの電池ケースが他に使う事が出来るのでは?と考え、電池別タイプのミニルーター(リューター)を購入する事にしました。ダイソーのミニルーター(リューター)の動作ダイソーのミニルーター(リューター)に電池をセットします。電池は単三電池を4個使用します。家にある充電式エネループを4個セットします。電池をセットしましたらケーブルの先をミニルーター(リューター)のお尻にある穴に差し込みます。あとは電源をONにするだけです。良く動作音がうるさいなどと聞きますが、全然静かです。歯医者さんの歯を削る機械の半分くらいかな?これならOKです。ただ、注意書きがあります。「連続使用は5分間で5分休ませてから再度ご使用下さい。」との事。確かに連続で使用し続けると中のモーターが壊れるのでしょうね。ちなみに今回は、プラモデルのバリ取りをしてみました。このような感じ↓使用しているミニルーター(リューター)の先端は、最初から付属しているもので先が丸いので少し削り難かったですが、このように簡単に削れました。馬力もなかなかありましたので期待度○取り替えようの先端を別途購入した方が良いですね。ミニルーター(リューター)の先端は、いろいろあるみたいのですが今回購入したダイソーにはあまり無かったです。取り替え用 バフを購入してみました。amazonで磨き用 バフを購入してみました。↓JINTONG 羊毛バフ ホイール型 【2.35mm軸】28個入り このバフはダイソーのリューターにセット出来ました。充電式リューターも便利ですね。Amazonで検索!Yahoo・Paypayで検索!楽天市場で検索!ダイソーのリューターの先端のシャフトサイズは、2.35mmなのでこのバフがピッタリです。まあ、28個もいらないのですが・・・羊毛なのでカッターで簡単に切れ、幅のサイズを調整する事が出来ます。このバフを使いプラスチックを研磨してみました。使用したコンパウンドは、ハセガワ セラミックコンパウンド (TT25) これを少々付け磨いてみました。磨く前のプラモパーツ↓磨いた後のプラモパーツ↓パーツの角を見て下さい。少し輝きが違わないですか?でも注意しなければならない事が…それはバフを軽く接触してると回転の熱でプラモが溶けます。ある程度密着させると回転が落ち大丈夫なのですがね。バフを一度、水で湿らせれば良いかもしれませんね。これからいろいろな箇所で使用したいと思います。購入を考えている皆さん。結構使えますよこのミニルーター(リューター)。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More