ためしたよドットコム

検索結果

「 ポータブルテレビ 」の検索結果
  • ポータブルテレビの受信感度をアップ!外部ロッドアンテナを購入しました。
    ポータブルテレビの受信感度をアップ!外部ロッドアンテナを購入しました。ポータブルテレビの受信感度をアップさせるためにワンセグ・フルセグ対応の外部ロッドアンテナを購入しました。家で使用しているので普通にアンテナ線を繋げばいいのですが、このポータブルテレビを使用する部屋にはアンテナ線を刺せる場所がないのです・・・このワンセグ・フルセグ対応の外部ロッドアンテナを購入すれば、家でも屋外でも使用できると思い購入を決断。価格もそんなに高くないですからよかったです。akindou フルセグ・ワンセグ対応 ショート ロッドアンテナ (SMA端子) 購入したロッドアンテナは、akindou フルセグ・ワンセグ対応 ショート ロッドアンテナ (SMA端子) です。Amazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索このロッドアンテナの特徴は・・・ワンセグ・フルセグ対応の無指向性(電波塔にアンテナを向ける必要が無い)のショートアンテナ。全長わずか11cmという小型ボディ。一般的な今主流のウィンドウフイルムアンテナと比較すると約2倍以上の電波の受信が改善。端子は車載用TVや小型TV用として開発されたSMA端子を採用。台座部分に強力マグネット搭載。akindou フルセグ・ワンセグ対応 ショート ロッドアンテナ (SMA端子)の内容物akindou フルセグ・ワンセグ対応 ショート ロッドアンテナ (SMA端子)が届きました。このロッドアンテナと一緒に3.5mm L型 モノラルミニプラグ(オス) - SMA(メス)変換ケーブルを購入しました。こちらがショート ロッドアンテナ (SMA端子)です。↓開封しますとこのパーツが入っていました。ロッドアンテナ本体台座組み立ては簡単です。台座にアンテナ本体を回して取り付けるだけでした。akindou フルセグ・ワンセグ対応 ショート ロッドアンテナ (SMA端子)の接続akindou フルセグ・ワンセグ対応 ショート ロッドアンテナ (SMA端子)をポータブルテレビに取り付けます。この端子が (SMA端子)です。画像では比較できなかったです。m(__)m簡単に言いますと家庭用のF型が小さくなった感じですね。このままだとポータブルテレビに接続できないので、3.5mm L型 モノラルミニプラグ(オス) - SMA(メス)変換ケーブルに接続させます。3.5mm L型 モノラルミニプラグ(オス) - SMA(メス)変換ケーブルAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索このように接続が3.5mm L型 モノラルミニプラグ(オス)になっていてポータブルテレビに刺すだけです。アンテナの設置場所は、カーテンレールの上に置いてみました。台座がマグネット式なので金属部分に簡単に取付できます。このロッドアンテナの設置場所は、出来れば窓側が一番受信できますね。外部ロッドアンテナの効果このakindou フルセグ・ワンセグ対応 ショート ロッドアンテナ (SMA端子)の取付効果はOK!今までMX2が受信出来なかったのですが、このロッドアンテナのお陰でMX2がフルセグで観れるようになりました。今回使用した商品今回、ポータブルテレビの受信感度をアップのために使用した商品です。↓akindou フルセグ・ワンセグ対応 ショート ロッドアンテナ (SMA端子)Amazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索3.5mm L型 モノラルミニプラグ(オス) - SMA(メス)変換ケーブルAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • アンテナ線を繋がなくてもポータブルテレビ(フォトビジョン softbank PhotoVision TV 202HW)の受信感度を簡単に良くする方法
    アンテナ線を繋がなくてもポータブルテレビ(フォトビジョン softbank PhotoVision TV 202HW)の受信感度を簡単に良くする方法アンテナ線を繋がなくても今までポータブルテレビ(フォトビジョン softbank PhotoVision TV 202HW)で地デジをフルセグで視聴出来ていましたが、なぜか最近フルセグで視聴する事が出来なくなりました。(ワンセグに切替わります)受信感度を良くする方法はアンテナ線を繋げば良いのですが、アンテナの分配器を購入するのも面倒だったので簡単な方法をためしてみました。受信感度を簡単に良くする方法に必要な道具受信感度を簡単に良くする方法に必要な道具は、どの家庭にある物でOKです。なので材料費は0円必要な物は・・・アルミホイル 少々筆などセロハンテープこれだけです。画像にはセロハンテープが写っていませんが必要です。この材料で簡易アンテナを作成します。簡易アンテナを作成簡易アンテナを作成していきます。まずはアルミホイルを筆に巻いていきます。このように巻くだけです。強くアルミホイルを巻いてしまいますと筆がぬけなくなります。巻き上がりましたらセロハンテープで剥がれないよう止めます。セロハンテープでアルミホイルを止めましたら筆を抜きます。抜けない場合は強く巻き過ぎです。このように抜けます。これで簡易アンテナの作成終了です。簡易アンテナの取り付け簡易アンテナの取り付けも簡単です。通常のアンテナに差し込むだけです。差し込む前の通常のアンテナ。簡易アンテナを差し込みます。設置も簡単です。受信感度はどうなのか?受信感度はどうなったかと言いますと・・・もちろんOKでした。このように今までワンセグになっていたチャンネルがフルセグで視聴できるようになりました。どうですか?材料費0円で受信感度が改善しました。お困りの方チャレンジしてみて下さい。完璧をお求めの方で部屋にアンテナ線がない・アンテナが壊れたなどの場合は室内アンテナが便利です。特にポータブル用のアンテナ線の変換プラグのついているこちらが便利です。↓その他の室内アンテナ楽天やyahooでの検索はこちらでどうぞ↓以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • ポータブルテレビ(フォトビジョン softbank PhotoVision TV 202HW)にマスプロ電工のTV接続ケーブル JLM3-Pを購入し接続してみました。
    ポータブルテレビ(フォトビジョン softbank PhotoVision TV 202HW)にマスプロ電工のTV接続ケーブル JLM3-Pを購入し接続してみました。最近、無線ルーターを新しくしたらWiFiの電波が良く飛んでいるのか分かりませんが、ポータブルテレビ(フォトビジョン softbank PhotoVision TV 202HW)の受信が安定しないので、マスプロ電工のTV接続ケーブル JLM3-Pを購入し接続してみました。ポータブルテレビ(フォトビジョン softbank PhotoVision TV 202HW)フォトビジョン softbank PhotoVision TV 202HW の受信感度が少し悪くなってきました。原因は、新しく購入した無線ルーターかな?WiFiの電波が強いのかもしれませんね。テレビが映らないと言う事ではなく、受信感度が悪いためフルセグではなくワンセグに切り替わってしまうのです。特に日テレだけなのですが、やっぱりフルセグで見たいですから・・・丁度、屋外アンテナに接続する端子が一つ余ったのも今回の行動の原因になったのかも知れません。マスプロ電工のTV接続ケーブル JLM3-Pこちらが今回購入しました、マスプロ電工のTV接続ケーブル JLM3-P です。パッケージの裏面は、こちらになります。開封してみます。このマスプロ電工のTV接続ケーブル JLM3-P の接続端子は、片方がF型テレビ端子でもう片一方がミニプラグになっています。通常のテレビでしたら、両方F型テレビ端子になっているアンテナケーブルを使用するのですが、今回はポータブルテレビのためこの商品です。F型テレビ端子とは、家の壁にあるテレビアンテナ端子に接続出来るようになっている端子の事です。ミニプラグとは、ポータブルテレビなどで採用されているアンテナ用端子で良くあるイヤホンジャックと同じです。その他のアンテナケーブルはこちらで。マスプロ電工のTV接続ケーブル JLM3-P の取り付けマスプロ電工のTV接続ケーブル JLM3-P を接続します。取り付けに関しては、特に問題は無いかと思っていましたが大間違いでした。問題点を1.ミニピンプラグがデカイ2.ミニピンプラグが真っ直ぐ1.ミニピンプラグがデカイマスプロ電工のTV接続ケーブル JLM3-P のミニピンプラグがデカイので奥まで刺せない。ミニピンプラグが奥まで行けないのが分かりますか?なので、カッターを使用し白い部分をこのように少し削りました。あまり削り過ぎると端子が出ていますので注意します。削った端子を刺してみると・・・ピッタリです。しっかり奥まで刺せました。しかし問題が・・・2.ミニピンプラグが真っ直ぐ2.ミニピンプラグが真っ直ぐなので下から出てしまいます。テーブル置きなどの場合は、アンテナ線が邪魔になってしまいます。このように飛び出してしまいます。これではテーブルに直置きが出来ません。私の場合は、ホルダーに固定しているので下は解放されていますが・・・テーブル置きなどで使用の場合はこのような商品が良いと思います。↓この場合は、通常のアンテナケーブルも必要になります。ポータブルテレビにミニピンプラグを接続したら今度は屋外のアンテナ線に接続します。家では屋外のアンテナ線を分岐していますのでそちらに接続します。アンテナ分岐がされていない場合はこのような商品が必要になります。こちらは2分配器ですが、3や4分売器などもあります。では、アンテナ分配器に接続します。奥にあったので汚れていますが、許して下さい。接続完了。ポータブルテレビ(フォトビジョン softbank PhotoVision TV 202HW)を起動ポータブルテレビ(フォトビジョン softbank PhotoVision TV 202HW)の電源を入れてみます。バッチリです。当たり前ですよね。アンテナ線を繋いでいるのですから…チャンネル設定を東京にしてみました。何故ならTOKYO MXを見たいからです。チャンネルサーチ !大丈夫でした。9チャンネルにTOKYO MXが入りました。その代り、テレ玉は入らなくなりましたが・・・ポータブルテレビ(フォトビジョン softbank PhotoVision TV 202HW)の受信チャンネルのすべてをフルセグで見る事が出来ました。録画中などで電波が悪くなることもなくなり、しっかり録画出来ます。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More