Windows10を無料アップデート終了後に新規インストールしてみました。今回は、Windows10の無料アップデートは終了してしまいましたが、なんとまだインストール出来るのです。しかも新規インストールまで出来るのです。ただし、Windows7以降のプロダクトキーが必要になります。ない方はヤフオクなどで販売していますので購入して下さい。Windows10の新規インストールをためしてみました。まずは、Microsoftからダウンロード最初にMicrosoftからWindows10をダウンロードします。ダウンロードはこちらから。URLは、https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ツールを今すぐダウンロードをクリックし保存する。Windows10 セットアップツールを起動する保存したWindows10 セットアップツールを起動する。するとこの画面になり↓実行するで↓他のPC用のインストールメディアをつくるで↓Windows10のエディッションを選択する。ここでは、Windows7 Homeの場合は、Windows10 Proは選択できないと思います。USBフラッシュドライブかISOファイルを選びます。USBフラッシュメディアは、Windows起動に使用できる物ではないと認識しません。手持ちのUSBメディアがだめなようでしたら、ISOファイルを選んでDVDに焼いた方がいいですね。ISOを選択しダウンロードします。かなりの時間は掛かります。(光じゃないから?)終わりますとこのようにすぐDVDに焼く事もできます。DVDに焼いてインストール準備します。Windows10 のインストールまずパソコンの起動優先順位をCD/DVDにしておく。普通は、CD/DVDの次にハードディスクになっていますが、お使いのパソコンの説明書をご覧下さい。DVDを入れ再起動。順番通りでセットアップ開始。Windows7以降でお手持ちのプロダクトキーを入力します。正規プロダクトキーでしたら認証すると思います。アップグレードではなくカスタムを選ぶ。インストールするハードディスクやSSDを選ぶ。なお、他のWindows7などが入っている場合は、フォーマットし選択する。後は、待つだけ。各種項目の設定各種設定では、意味がよくわからなかったのでスキップしました。後でも設定できるので・・・これは今までのコンピューター名です。Windows10 起動 !!しっかり新規インストール出来ました。もちろん、認証もバッチリです。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!