ためしたよドットコム

検索結果

「 CSS 」の検索結果
  • Windows10を無料アップデート終了後に新規インストールしてみました。
    Windows10を無料アップデート終了後に新規インストールしてみました。今回は、Windows10の無料アップデートは終了してしまいましたが、なんとまだインストール出来るのです。しかも新規インストールまで出来るのです。ただし、Windows7以降のプロダクトキーが必要になります。ない方はヤフオクなどで販売していますので購入して下さい。Windows10の新規インストールをためしてみました。まずは、Microsoftからダウンロード最初にMicrosoftからWindows10をダウンロードします。ダウンロードはこちらから。URLは、https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ツールを今すぐダウンロードをクリックし保存する。Windows10 セットアップツールを起動する保存したWindows10 セットアップツールを起動する。するとこの画面になり↓実行するで↓他のPC用のインストールメディアをつくるで↓Windows10のエディッションを選択する。ここでは、Windows7 Homeの場合は、Windows10 Proは選択できないと思います。USBフラッシュドライブかISOファイルを選びます。USBフラッシュメディアは、Windows起動に使用できる物ではないと認識しません。手持ちのUSBメディアがだめなようでしたら、ISOファイルを選んでDVDに焼いた方がいいですね。ISOを選択しダウンロードします。かなりの時間は掛かります。(光じゃないから?)終わりますとこのようにすぐDVDに焼く事もできます。DVDに焼いてインストール準備します。Windows10 のインストールまずパソコンの起動優先順位をCD/DVDにしておく。普通は、CD/DVDの次にハードディスクになっていますが、お使いのパソコンの説明書をご覧下さい。DVDを入れ再起動。順番通りでセットアップ開始。Windows7以降でお手持ちのプロダクトキーを入力します。正規プロダクトキーでしたら認証すると思います。アップグレードではなくカスタムを選ぶ。インストールするハードディスクやSSDを選ぶ。なお、他のWindows7などが入っている場合は、フォーマットし選択する。後は、待つだけ。各種項目の設定各種設定では、意味がよくわからなかったのでスキップしました。後でも設定できるので・・・これは今までのコンピューター名です。Windows10 起動 !!しっかり新規インストール出来ました。もちろん、認証もバッチリです。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 不要のレジストリやブラウザのキャッシュ・パスワードの削除にはCCleanerが便利です。
    不要のレジストリやブラウザのキャッシュ・パスワードの削除にはCCleanerが便利です。不要なレジストリなどが貯まると、どうしてもパソコンの調子が悪くなります。このCCleanerはパソコンの動作を快適に保つよう、パソコンを使っているうちに自然にたまってしまうPC内の不要なデータを手軽に削除・掃除するクリーナーソフトです。不要なごみファイルを掃除し、各種Webブラウザーの一時ファイル・クッキー・拡張機能などを管理・削除できパソコンの起動速度が向上します。最近パソコンの調子が悪い・動作が遅いなどを感じましたらこのCCleanerソフトをインストールしてみて下さい。CCleanerをインストールまず最初に、CCleanerをダウンロードします。CCleanerダウンロードサイトダウンロードサイトのDownload Nowをクリックします。このようなポップアップが出ますのでファイルを保存を選び、指定した場所に保存します。保存したCCleanerをダブルクリックし開きます。これがインストール画面です。注意・・このままインストールしますとフリーのウイルス駆除ソフトが一緒にインストールされますので不要の方は、青○で囲ったチェックを外してからインストールして下さい。赤丸のインストールをクリックしインストールします。CCleaner起動と使用方法インストールが終わりCCleaner起動します。解析をクリックし、各種Webブラウザーの一時ファイル・クッキー・拡張機能などを表示させます。これらは不要なので削除しても問題ありませんのでクリーンアップを実行します。コンティニューをクリックします。すると、削除しましたとなります。これで各種Webブラウザーの一時ファイル・クッキー・拡張機能の不要なファイルは削除できました。続いてレジストリのクリーニングをします。左のレジストリをクリックし問題を表示させます。このように不要のレジストリが一杯でてきますので選択した問題を解決をクリックします。レジストリを保存される方は保存を、それ以外の方は保存しないをクリック。選択したすべてを解決をクリックします。不要のレジストリが削除されます。このCCleanerは、定期的に使用することにより不要のレジストリやWebブラウザーの一時ファイル・クッキー・拡張機能の不要なファイルを削除しパソコンの調子が良くなりますので是非、活用してみて下さい。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 自分のホームページを作る!簡単にインターネット上に公開するには何が必要なのか?
    自分のホームページを作る!簡単にインターネット上に公開するには何が必要なのか?今回は、自分のホームページ(サイト)を作りたい。公開には何が必要なのか?について私が実際に経験した事を書きたいと思います。一昔前まではインターネット上にホームページを作る(公開する)のには、かなりの金額を労力が必要でした。しかし、今では作成するためのソフトや・ファイルを置いておくサーバーなどが安くなりとても公開しやすくなりました。自分のホームページ(サイト)をもつ意味自分のホームページ(サイト)を持ちたいと思った経緯を考える。自分の経験やその記録などを残して置きたい。同じ悩みの方に解決法を知らせたい。アフィリエイトをしようと思っていた。ただホームページを作成したかった。まあ、こんな感じでしたね。他の方は、ご自分で販売サイトなどで商売するなどありますよね。簡単に言えば、ホームページ(サイト)で何を使用かはご自分で何でも考え・実行できるのです。それで全世界に公開できるのです。まず、ホームページ(サイト)を作成するには・・・ホームページ(サイト)を作成するには、HTMLが出来なくてはなりません。HTMLは、インターネット上に特殊ファイルですかね。プログラミングまではいきませんが、特殊な記述ですね。これが結構難しい。(私もできません)でも、HTMLが記述出来なくても大丈夫なのです。普通にパソコンで文字を書けるのであれば、誰でも出来ます。ホームページ(サイト)を作成ソフト・ひな形ホームページ(サイト)を作成ソフト・ひな形を使用する。一般的にHTMLが記述できない場合は、作成ソフトかひな形を利用します。これを利用することでHTMLができなくても、普通の文章・画像の入れがた・リンクなどをソフトがHTMLに変換してくれます。(便利です)ブログサイトを利用ブログなどができる所で申し込む(一番簡単)、ブログサイトのひな形が用意されており、そこに文章を入れることで公開できます。はてなブログブログ専用サイトで申し込むのが簡単です。申し込んで指定箇所に文字・画像を入れれば公開できます。ブログでいい方は、ここで終了です(公開できます)。ただ、自前のアドレス(ドメイン ○○.com)などは使えません。また、ブログサイト自体が閉鎖されると公開できなくなります。自前のアドレス(ドメイン ○○.com)を使い公開したい。ホームページ(サイト)作成ソフトを利用ホームページ(サイト)作成ソフトを利用をすると作成したファイルをバックアップしておけるので、サーバーを換えようがファイルをアップするだけでOKです。無料ソフトWordPressMicrosoft Expression Web 4 試用版 有料ソフトホームページビルダー【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」(このサイトの作成に使用)無料・有料のどちらかを選択します。いろいろと考えた末、【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」に致しました。決めたのは、やはり使いやすさですかね。(他のソフト使ったことがないのに・・・)本当は、アフィリエイトに特化しているソフトであり、ソフトのアップデートも無料でできます。アフィリエイトに必要なSEOの知識がなくても、検索上位にする事ができます。使い方なども意外と簡単でした。でも最初は、ネットで調べましたが・・・(説明書を読んでない)ソフトを選んだら作成です。いろいろな使い方ができます。でもこのままではブログと違い公開できません。なぜならできたファイルを置き公開する場所と住所がありません。場所と住所とは・・・インターネット上に住所と場所を決めなくてはなりません。インターネットでは、ドメイン(○○.com)などが住所となります。その住所を置く場所がサーバーとなるのです。なので、ドメインとサーバーの契約が必要になります。サーバーを契約するとドメインがついている場合があります。さくらインターネットでは、www.○○○.sakura.ne.jpなどがついてきます。(○○○は契約者が設定)その他のサーバー↓このサーバーで契約しファイルをアップしてめでたく公開です。自前のドメイン(○○.com)などを使う理由自前のドメイン(○○.com)などを使う理由は、簡単に言うと保険ですね。ブログやサーバーのアドレス(ドメイン)を使用している場合そのブログやサーバーが閉鎖すると使用する事ができませんし、アドレス(ドメイン)を換えることになります。メールのアドレスが変わるのと一緒で、お知らせするのに大変です。しかし、自前のドメイン(○○.com)などとホームページ(サイト)作成ソフトを使うことで、サーバーが閉鎖してもファイル自体はこちらにあるので、サーバー(場所)を換えファイルをアップするだけで住所ドメイン(○○.com)は変わりません。自前のドメイン(○○.com)を契約また、月額の安いサーバーなどの移動も簡単ですから・・・是非、自分のホームページ(サイト)を作りたい方はチャレンジして下さい。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More