ためしたよドットコム

検索結果

「 ADSL回線 」の検索結果
  • Try WiMAXでSpeed Wi-Fi NEXT WX01をレンタルして家のADSL回線とWiMAXの速度を比較してみました。
    Try WiMAXでSpeed Wi-Fi NEXT WX01をレンタルして家のADSL回線とWiMAXの速度を比較してみました。今回、固定回線の見直しを検討していて、WiMAXが無料でレンタルできることを知り、早速Try WiMAXレンタルを利用して家のADSL回線とWiMAXの速度の違いをを比較してみました。この様な無線使用の機種は使用してみないと家のエリアは全然受信しないなどの事があるので、エリアだけで判断しない方が良いです。私の家の場合、softbank Airはエリア内なのに実際はエリア外で契約できずでした。家のネット専用の固定回線(ADSL)からSoftbank Airに変更しようと思いましたが、まさかのエリア外判定の結果に・・・レンタル申し込みのページは↓無料レンタルできるWiMAXの種類今レンタルできるのは、この種類だけです。↓ホントは、緑○の440Mbps対応機種が借りたかったのですが、貸し出し中なのか在庫表に「なし」となっていたので赤○の機種をレンタルしました。注文してから約2日でWiMAXが届きました。注文したのが夜の11時(23:00)だったので次の日の発送、翌日到着しました。届いた状態は、これです。↓中身を空けて内容物は、これ↓WiMAX本体は、これです。↓Speed Wi-Fi NEXT WX01世界初!4×4MIMO技術採用下り最大220Mbps※1対応モバイルWi-FiルーターWiMAXを接続し速度を計測早速WiMAXとiPhoneをWi-Fi接続して速度を測ってみました。速度計測に使用したソフトは、RBB SPEEDTEST ver.2.0.1一応、時間帯を変えて計測しました。計測時間下り(Mbps)上り(Mbps)ping(ms)20:3043.729.535620:3325.128.576021:1329.999.85773:4729.4013.265712:3034.9410.8263項目1項目2項目3項目4)★ -->概ね下り30Mbps、上り10Mbpsですかね。計測したのが日曜日だったので、まあまあ速度は出てますね。家の固定回線(ADSL)の速度は?ADSLの速度は、あまりばらつきもなく、下り10~15Mbps、上り1Mbpsです。ADSLを解約し、WiMAXを契約するか悩むところです。ちょっと待った・・・!計測の接続方法に違いがある事を忘れていました。家・・パソコン、iPhone→NECルーター→ADSL→インターネットなのですが、WiMAXはそのままiPhoneにWi-Fiで計測していたのに気づきました。幸いWiMAXはクレードルセットなので、このクレードルの後ろにLANポートがあるのでそこにNECルーターを繋ぎ計測してみました。すると結果は・・・計測時間下り(Mbps)上り(Mbps)ping(ms)12:004.80.586012:0513.102.5854項目1項目2項目3項目4)★ -->なんじゃこりゃ??ぜんぜん安定してなく、測る度に速度がバラバラで最悪下り2Mbps、上り0.23Mbpsでした。家のルーターとの相性が悪いのか、パソコンをWiMAXのクレードルに直接接続し計測してみると・・・計測サイトはこちら↓BNRスピードテスト------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001測定日時: 2017/04/04 14:51:17回線/ISP/地域:--------------------------------------------------1.NTTPC(WebARENA)1: 2.22Mbps (277.27KB/sec)2.NTTPC(WebARENA)2: 4.27Mbps (533.33KB/sec)推定転送速度: 4.27Mbps (533.33KB/sec)パソコンに直接接続してもこの速度です。WiMAXはクレードルを使うLANより、Wi-Fiで直接接続した方が早いのかもしれません。ちなみにADSL回線+NECルーターでは・・・------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001測定日時: 2017/04/04 15:02:47回線/ISP/地域:--------------------------------------------------1.NTTPC(WebARENA)1: 15.26Mbps (1.91MB/sec)2.NTTPC(WebARENA)2: 13.27Mbps (1.66MB/sec)推定転送速度: 15.26Mbps (1.91MB/sec)明らかにADSLの方が良いですよね?パソコンを無線LANに・・・パソコンの接続を有線LANから無線LANに替えてみたらどうなのか?丁度、使っていなかった無線子機があったので接続して計測してみました。結果は・・・------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001測定日時: 2017/04/04 15:21:48回線/ISP/地域:--------------------------------------------------1.NTTPC(WebARENA)1: 3.00Mbps (373.91KB/sec)2.NTTPC(WebARENA)2: 2.32Mbps (289.17KB/sec)推定転送速度: 3.00Mbps (373.91KB/sec)変わらずですね。Try WiMAX 最終結果たまたまレンタルしたクレードルのLANポートが壊れているのか?それともこんなものなのかは、分かりません。家ではWiMAXを使用してもメリットはありませんね。無線LANより有線LANの方が良いみたいです。本当は、光かJ-COMのケーブルが安定し良いのかも知れませんね。家が賃貸物件なので仕方がないです。大家さん・・・光を引いて下さ~い。今まだ通り、素直にADSLを使うことにしました。皆さんもいきなり回線を契約するのではなく、解約料も掛かるので良く調べて契約しましょう。他のWiMAX端末をレンタルしてみました。第二弾 Try WiMAXレンタル URoad-Home2+の巻第三弾 Try WiMAXレンタル Speed Wi-Fi HOME L01の巻WiMAXを検討の方、参考にして下さい。工事不要なWiMAXのお得な割引はこちらWiMAXを検討している場合は、直接UQに契約するよりも下記のようなプロバイダーからの方がキャッシュバックがありお得です。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 第二弾 Try WiMAXでURoad-Home2+をレンタルし家のADSL回線とWiMAXの速度を比較してみました。
    第二弾 Try WiMAXでURoad-Home2+をレンタルし家のADSL回線とWiMAXの速度を比較してみました。第二弾 Try WiMAXレンタルを利用して家のADSL回線とWiMAXの速度の違いをを比較してみました。今回は、URoad-Home2+をレンタルし速度を計測してみました。前回では、Speed Wi-Fi NEXT WX01をレンタル↓Try WiMAXレンタルを利用して家のADSL回線とWiMAXの速度を比較してみました。こちらも参考に↓家のネット専用の固定回線(ADSL)からSoftbank Airに変更しようと思いましたが、まさかのエリア外判定の結果に・・・レンタル申し込みのページは↓無料レンタルできるWiMAXの種類今レンタルできるのは、この種類だけです。↓今回は赤○の機種のURoad-Home2+をレンタルしました。注文してから約3日でWiMAXが届きました。届いた状態は、これです。↓中身を空けて内容物は、これ↓WiMAX本体は、これです。↓URoad-Home2+WiMAX 2+とWiMAX(ハイパワー)対応!無線LAN5GHz、2x2MIMO対応!安定性・つながりやすさ向上!最大同時接続台数18台!PCもスマホもゲーム機もつながる!外付アンテナ採用!家の中でさらにつながりやすく!今現在の固定回線 ADSL回線の速度計測サイトはこちら↓BNRスピードテストADSL回線+NECルーターでは・・・------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001測定日時: 2018/01/13 20:25:35回線/ISP/地域: --------------------------------------------------1.NTTPC(WebARENA)1: 14.00Mbps (1.75MB/sec)2.NTTPC(WebARENA)2: 15.31Mbps (1.91MB/sec)推定転送速度: 15.31Mbps (1.91MB/sec)と言うところで下り約15Mbpsですね。さあ、WiMAXではどのようになるのか?WiMAXを接続し速度を計測早速WiMAXとiPhoneをWi-Fi接続して速度を測ってみました。WiMAXに家のルーターNECを接続しiPhone SEで計測。速度計測に使用したソフトは、RBB SPEEDTEST ver.2.0.1一応、時間帯を変えて計測しました。計測時間下り(Mbps)上り(Mbps)ping(ms)20:1132.805.447120:1535.155.4977項目1項目2項目3項目4)★ -->パソコン→ルーター→WiMAXで計測。計測サイトはこちら↓BNRスピードテスト------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001測定日時: 2018/01/13 20:18:14回線/ISP/地域: --------------------------------------------------1.NTTPC(WebARENA)1: 814.57Kbps (101.1KB/sec)2.NTTPC(WebARENA)2: 1.25Mbps (155.97KB/sec)推定転送速度: 1.25Mbps (155.97KB/sec)------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001測定日時: 2018/01/13 20:20:25回線/ISP/地域: --------------------------------------------------1.NTTPC(WebARENA)1: 1.94Mbps (241.5KB/sec)2.NTTPC(WebARENA)2: 797.99Kbps (98.84KB/sec)推定転送速度: 1.94Mbps (241.5KB/sec)パソコンに接続してこの速度です。パソコンだと結構遅くなりますね・・・Try WiMAX URoad-Home2+の結果結果は、家での固定回線では見送りですね。ルーターとの相性もあるのでしょうかね。皆さんもいきなり回線を契約するのではなく、解約料も掛かるので良く調べて契約しましょう。他のWiMAX端末をレンタルしてみました。Try WiMAXレンタル Speed Wi-Fi NEXT WX01の巻第三弾 Try WiMAXレンタル Speed Wi-Fi HOME L01の巻WiMAXを検討の方、参考にして下さい。工事不要なWiMAXのお得な割引はこちらWiMAXを検討している場合は、直接UQに契約するよりも下記のようなプロバイダーからの方がキャッシュバックがありお得です。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 第三弾 Try WiMAXでSpeed Wi-Fi HOME L01をレンタルし家のADSL回線とWiMAXの速度を比較してみました。
    第三弾 Try WiMAXでSpeed Wi-Fi HOME L01をレンタルし家のADSL回線とWiMAXの速度を比較してみました。第三弾 Try WiMAXレンタルを利用して今回は端末にSpeed Wi-Fi HOME L01を使用してみました。今現在、家の固定回線にはADSLを使用していますがWiMAXのこのSpeed Wi-Fi HOME L01で良い結果が出れば即切替えたいと思っています。最近の端末は無線ルーターとなっているので接続も簡単です。レンタル申し込みのページは↓WiMAX Speed Wi-Fi HOME L01とは・・・来たその日にコンセントにつなげば、すぐに高速インターネットアクセスが可能で屋内工事の立会いも必要なく下り最大440Mbpsの高速インターネット通信が楽しめる。今現在は、WiMAX Speed Wi-Fi HOME L01と新型のL01sが販売されてます。そんなには性能差は無いようですが新型の方が良いですね。違う所は、UIMカードバージョンがL01 Micro ICカード で L01s Nano ICカードです。Speed Wi-Fi HOME L01/L01s高性能 Wi-Fi通信が可能2.4G/5GHzのWi-Fi同時利用が可能で、それぞれ20台まで接続できます。Wi-Fiだけではなく、有線LANポート(Gigabitイーサ対応)も2つ搭載。今現在の固定回線(ADSL)の速度今現在の家で使用している固定回線(ADSL)の速度はと言いますと・・・BNRスピードテストBNRスピードテストで計測------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001測定日時: 2018/07/13 16:14:39回線/ISP/地域: --------------------------------------------------1.NTTPC(WebARENA)1: 14.19Mbps (1.77MB/sec)2.NTTPC(WebARENA)2: 15.56Mbps (1.94MB/sec)推定転送速度: 15.56Mbps (1.94MB/sec)今では常時このような安定した速度です。でも15Mbpsではね~。光回線なら2キガ(2000Mbps)~5キガ(5000Mbps)なのに・・・家の固定回線の変更計画家の固定回線の変更計画はと言いますと今現在の状態PC→無線ルーター(NEC Aterm)→ADSLモデム(Yahoo)→インターネット変更計画PC→スイッチングハブ(ELECOM EHC-G08MN-HJB)→WiMAX Speed Wi-Fi HOME L01→インターネットスイッチングハブ(ELECOM EHC-G08MN-HJB)Try WiMAXレンタル品が到着Try WiMAXレンタルのWiMAX Speed Wi-Fi HOME L01が到着しました。届いた状態は、これです。↓Speed Wi-Fi HOME L01は、普通のポケットサイズのWiMAXより流石に大きいので段ボールに入っていました。↓段ボールを開封するとSpeed Wi-Fi HOME L01の箱が出てきました。↓中身を空けて内容物は、これ↓WiMAX本体は、これです。↓WiMAX Speed Wi-Fi HOME L01を固定回線に・・・WiMAX Speed Wi-Fi HOME L01を固定回線に変更してみます。レンタル品なのでどうでしょうか?PC→無線ルーター(AtermWR8600N)→WiMAX Speed Wi-Fi HOME L01→インターネットこのように接続してみます。最終型の変更は、PC→スイッチングハブ(ELECOM EHC-G08MN-HJB)なのですが、今回は今まで使用している無線ルーター(AtermWR8600N)をAP(アクセスポイント)モードで接続し計測します。尚、子供達のWi-Fi設定もSpeed Wi-Fi HOME L01に設定し、5GHzのac(IEEE802.11ac)で使用させます。WiMAX Speed Wi-Fi HOME L01に接続する機器WiMAX Speed Wi-Fi HOME L01に接続する機器の種類と数パソコン・・・2台+1台スマートフォン・・・3台+1台常時は、パソコン2台とスマートフォン3台でたまに一台ずつ増える場合ありWiMAX Speed Wi-Fi HOME L01の速度早速WiMAX Speed Wi-Fi HOME L01とiPhoneをWi-Fi接続して速度を測ってみました。速度計測に使用したソフトは、RBB SPEEDTEST ver.2.0.1一応、時間帯を変えて計測しました。計測時間下り(Mbps)上り(Mbps)ping(ms)24:3094.4517.76641:1171.4216.02617:4488.0318.05618.:3065.9118.236020:0567.4616.7470項目1項目2項目3項目4)★ -->概ね下り70Mbps、上り16Mbpsですかね。一番いい感じの速度↓では、家のパソコンから計測してみると・・・計測サイトはこちら↓BNRスピードテスト------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001測定日時: 2018/07/15 00:33:40回線/ISP/地域: --------------------------------------------------1.NTTPC(WebARENA)1: 2.13Mbps (266.33KB/sec)2.NTTPC(WebARENA)2: 4.45Mbps (555.55KB/sec)推定転送速度: 4.45Mbps (555.55KB/sec)------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001測定日時: 2018/07/15 01:05:39回線/ISP/地域: --------------------------------------------------1.NTTPC(WebARENA)1: 2.52Mbps (314.69KB/sec)2.NTTPC(WebARENA)2: 4.78Mbps (596.85KB/sec)推定転送速度: 4.78Mbps (596.85KB/sec)あれれ?パソコンだと速度が出ていない?やっぱりダメなのかな・・・ふと、計測ソフトを替えてみる事にしました。Fast.comスピードテスト USENBNRスピードテスト 画像読込み版計測ソフトにより若干の速度の違いがありますがこの位の速度です。チョット待った・・・接続に無線ルーターのAPモードですが、直接なら・・・パソコンをSpeed Wi-Fi HOME L01のLANポートに直接接続してみます。Fast.comスピードテスト USENBNRスピードテスト 画像読込み版やはり違いが出ました。無線ルーターは、キガビットではないのでやはりスイッチングハブで接続した方が良いかもしれません。評価今回のWiMAX Speed Wi-Fi HOME L01は、なかなかいいですね。持ち運びは出来ませんがデザインが良く家などの固定回線にはもってこいです。レンタル期限が終了したら契約しようと思います。工事不要なWiMAXのお得な割引はこちらWiMAXを検討している場合は、直接UQに契約するよりも下記のようなプロバイダーからの方がキャッシュバックがありお得です。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 長年使用してきたSoftBankのホワイトBB(ADSL回線)を解約しYahooBBのバリュープラン(ADSL 50M)に変更した理由
    長年使用してきたSoftBankのホワイトBB(ADSL回線)を解約しYahooBBのバリュープラン(ADSL 50M)に変更した理由今回、長年使用してきたSoftBankのホワイトBB(ADSL回線)を解約しYahooBBのバリュープラン(ADSL 50M)に変更しました。なぜ同じADSL回線なのに変更する意味があるのかと申しますと、これをする事により家の通信費が驚くほど安くなるのです。ただし最初の2年間はホワイトBBの方がお得です。2年後はまったくお得感がありません。むしろ縛られてしまいますのでご注意下さい。SoftBankのホワイトBBこのSoftBankのホワイトBBはADSL回線を使用していれば分かるのですが、回線使用料が確かに安い。月額1886円(税抜)は確かに安いです。しかし条件があります。SoftBankのホワイトBBの条件SoftBankのホワイトBBの条件はと言いますと・・・現在SoftBankの携帯をお持ちの方これは、携帯電話にホワイトBBを紐付けするからです。SoftBankのホワイトBBの裏の顔SoftBankのホワイトBBの裏の顔がありました。初回の2年間はさらに携帯代から1000円を割引くなどの特典がありました。なので実際には約1000円でADSLが使い放題でした。でもその期間が終わると実際に支払う携帯代・固定回線代を合わせるとこの様になりました。↓内訳は大体このようになります。携帯代・・約7000円ADSL代・・約2000円平均で約9500円(通話料込)でしょうかね。「私の家でもこれ位ですよ。」っと言われる方もいるのではないかと思います。携帯代を安くすればと思いますよね普通は・・・そうなんです。私も携帯を格安SIMに変更すれば安くなると考えました。が、しかしホワイトBBは携帯に紐付けされているので携帯のキャリアが変更になった時点でホワイトBBは即解約になり家の固定回線が無くなってしまいます。これなんです。固定回線ではなく携帯電話のキャリアを変更させない。携帯電話代込みだからこの価格。ホワイトBBが解約になると家のWiFiが使用出来なくなります。これでは家族からクレームがくるので別の回線を探さなくてはいけませんでした。ADSL以外の回線探しADSL以外の回線探しを致しましたが、中々いい回線が見つかりません。家での固定回線の条件は・・・スピードは最低でも5Mbps月間の使用限度は無制限直近3日間の上限なし結局、無制限に使用したいとの事です。自宅のネット・固定回線にするには、どれがいいのか? WiMAXなども検討した結果、ADSLしかないと言う結論になりました。ADSLで今現在でも提供しているのは・・・やはりSoftBankのみでした。そこでホワイトBBよりも前に契約した事のあるYahooBBのバリュープランに再契約する事にしました。YahooBB バリュープランのADSL回線の価格YahooBB バリュープランのADSL回線の価格は、このようになっています。↓YahooBB バリュープランのADSL回線50Mbps(ホワイトBBも50M)で2564円(税抜)なので結果的に1886円(ホワイトBBも50M)-2564円(バリュープラン)=-678円マイナス678円って事は多く払うんでは…そうです。ホワイトBBよりも多く払います。これではメリットが無いんじゃ・・・あるのです。ホワイトBBの契約の逆をするのです。やられたらやり返す・・・倍返しだ・・・家の通信費を下げる。家の通信費の合計を下げる。携帯代・・約7000円ADSL代・・約2000円平均で約9500円(通話料込)です。これを携帯代・・約3500円ADSL代・・約2800円合計金額を約6300円に圧縮毎月約3200円の節約です。年間で約38400円の節約です。そうです。YahooBBのバリュープランにする事により、携帯のキャリア移動が可能になりました。携帯をSoftBanからUQモバイルに変更する事によりこの節約が可能となります。(格安なSIM回線は沢山あります)UQモバイル格安SIMの会社は色々ありますが、SoftBankからYmobileには選択しないようにしましょう。何故ならMNPで他のdocomoやauよりも月々の料金が高くなるからです。家庭の通信費を下げるには色々とやってみなくてはいけません。ちょっと待った・・・UQモバイルではなくてイオンSIMに交換するのはどうだろうか?別にDocomo回線でもau回線でも良いのだからね。だってSIMフリーだもん・・・節約した分、ステーキ食べられるかな・・・?以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • YahooBBのバリュープラン(ADSL回線)の申し込みには、YahooとSoftBankの二社の窓口がありますので注意しましょう。
    YahooBBのバリュープラン(ADSL回線)の申し込みには、YahooとSoftBankの二社の窓口がありますので注意しましょう。今回、YahooBBのバリュープラン(ADSL回線)の申し込みをしようとして気付いたのですが、この契約にはYahooとSoftBankの二社の窓口がある事が分かったのです。二社とも同じサービスではありますが、特典などがことなりますので注意して下さい。YahooBBのバリュープラン(ADSL回線)YahooBBのバリュープラン(ADSL回線)とは、契約期間は2年間(契約成立日が属する月から起算して24カ月間)となりそれ以外での解約には、携帯電話のように解約料が掛かります。このように二年間の縛りがある代わりに月々の通信代を安く提供しているのです。 ADSL回線では業界最安値となっていますが、そもそもADSL回線を扱っているプロバイダーが少なくなっていますし、NTTはADSL回線事業からの撤退を発表しています。そうなんです、今現状のADSL回線はSoftBankのみなのです。他のADSLプロバイダー業者もSoftBankのADSL回線を利用しているのです。いわゆる独占状態・・・YahooBBのバリュープラン(ADSL回線)の申し込みYahooBBのバリュープラン(ADSL回線)の申し込みには、YahooとSoftBankの二社の窓口があります。私も気付かなかったのでビックリしました。なぜ、YahooBBのバリュープラン(ADSL回線)に契約なのかと言いますと下記を参考にして下さい。長年使用してきたSoftBankのホワイトBB(ADSL回線)を解約しYahooBBのバリュープラン(ADSL 50M)に変更した理由申し込みに二社の窓口があったら混乱しますよね。この二社には、YahooBBのバリュープラン(ADSL回線)の料金の違いがありませんが、微妙に特典が異なりますので注意しましょう。YahooとSoftBankの特典の違いYahooとSoftBankでは、YahooBBのバリュープラン(ADSL回線)の契約の特典に違いがありました。こちらはYahooでの契約の場合↓Yahooでの契約の場合は、プレミアム会員とは別に標準でYahooボックスやヤフオクのサービスがあります。こちらは、SoftBankでの契約の場合↓SoftBankでの契約の場合は、プレミアム会員に入らなければYahooのサービスが受けられません。Yahooのサービスはいらない方はどちらを選択しても違いがありませんけど・・・YahooとSoftBankのYahooBBのバリュープラン(ADSL回線)の申し込み窓口YahooBBのバリュープラン(ADSL回線)の申し込み窓口Yahooの窓口はこちら↓期間限定キャンペーン実施中!【Yahoo! BB ADSL】SoftBankの窓口はこちら↓Yahoo! BB バリュープランどちらのYahooBBのバリュープラン(ADSL回線)の申し込むかは、あなた次第です。自分にお得だと思った方で良いのではないでしょうかね。ただ問題が・・・YahooBBのバリュープラン(ADSL回線)の申し込みに二社の窓口があるために問題があります。二社とも個々にインターネットと電話での申し込みが出来る為、Yahooのインターネットサイトで申し込みをし確認の問い合わせをSoftBankで行うととんでもない事に…実際、私がしてしまったのですが電話で問い合わせても「サイトからは申し込みを承っておりませんが・・・」と、また「この電話から申し込みいたしますか?」などと言われたため混乱してしまいました。よくよく話を聞いてみますとやっと謎が解けました。また、YahooとSoftBankではYahooBBのバリュープラン(ADSL回線)の申し込みを行ってはいるのですが、情報は共有されていないので双方では分からないみたいです。私も危なくYahooとSoftBankの二社に申し込む所でした…グループ会社なんですから、「Yahooの方で申し込みされていますが・・・」くらいは分かるようにしたらどうですか?これからYahooBBのバリュープラン(ADSL回線)の申し込みをしようと思っているからは注意して下さい。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More