ためしたよドットコム

検索結果

「 出来ました 」の検索結果
  • やっと端末支払が終了したSoftBankのiPhoneSEのシムロック解除をためしてみました。
    やっと端末支払が終了したSoftBankのiPhoneSEのシムロック解除をためしてみました。やっと端末支払が終了したのでSoftBankのiPhoneSEのシムロック解除に出来るのかを試してみました。シムロックフリーにする場合は、ソフトバンクでは他社SIMカードを刺してみない事には確認できず困っていました。でもUQモバイルのSIMレンタルを使用しシムロック解除かを確かめる事が出来ました。SoftBankのiPhoneSEのシムロック解除の条件SoftBankのiPhoneSEをシムロック解除をする場合は、下記の条件があります。iPhoneではiPhone XSiPhone XS MaxiPhone XRiPhone XiPhone 8iPhone 8 PlusiPhone 7iPhone 7 PlusiPhone SEiPhone 6siPhone 6s PlusとなっておりiPhone 6s以降に発売・購入した物となっています。もちろんiPhone SEも可能です。また、支払の終了している端末。もちろん私のiPhone SEもやっと支払いが終わりました。SoftBankのiPhoneSEのシムロック解除SoftBankのiPhoneSEのシムロック解除をするには、My SoftBank(オンライン)またはソフトバンクショップにて受付できます。解除手数料およびお手続きの方法が異なります。My SoftBankでのお手続き SIMロック解除手数料[無料]SIMロック解除を行う製品を当社から購入し、現在ご利用中のお客さまに限り可能です(ご利用料金を滞納中の場合は受付できません)。お客さまがご利用予定のソフトバンク以外のSIMカードが必要です(ソフトバンクのSIMカードしかお持ちでない場合はMy SoftBankでは解除できません)。一部機種によっては、My SoftBank対応できない場合がございます。ソフトバンクショップでのお手続きお手続きの際に下記手数料を、店頭窓口にてお支払いいただきます。SIMロック解除手数料[3,000円]と、なっていますので無料のMy SoftBankで手続きいたしました。My SoftBankでIMEIの番号を入力し解除手続きをいたします。でもこれだけですと手続受付していますで終わってしまいます。シムロック解除を完了するには他社製のSIMを刺して確認するしかないのです。他社製と言ってもまだキャリアを決めていないしと困っていました。その時です。そうだUQモバイルのSIMレンタルしようと思いました。UQモバイルのSIMレンタルUQモバイルのSIMレンタルはした事はないのですが、WiMAXのレンタルはした事があるので早速ネット予約しました。UQモバイルUQモバイルのSIMレンタルでiPhoneSEで使用できるNanoSIMカードを選択しました。UQモバイルのNanoSIMカードUQモバイルのNanoSIMカードが到着しました。このように発送されてきました。↓中身を開封してみます。↓SIM本体SIM収納ケース説明書返却用伝票(着払い)キャンペーンチラシ梱包材配送用ケースSIMはこのようになっています。↓NanoSIMカードは、すごく小さいので注意しましょう。UQモバイルのNanoSIMカードを装着SoftBankのNanoSIMカードからUQモバイルのNanoSIMカードに差し替えてみます。SIMの差し替えには、専用のSIMはずしの道具(iPhoneに付属)か市販のクリップを伸ばして使用します。iPhoneのSIMが収納されている所の穴に差し込み開きます。開けるとこのようにSIMが出てきます。このSIMをUQモバイルのNanoSIMカードと交換してみます。SIMカードを交換し差し込んでみます。さてどうでしょう?SIMなしの表示に・・・?ちょっと焦りましたね。SIMロック解除が出来ないのかと…UQモバイルのNanoSIMカードをもう一度取り外し、SIMの金属面をふきふきしてみました。今度はどうか?やったーちゃんとUQ mobileの文字が表示されました。これで完璧。Docomoでもauでも使用出来るようになりました。後は、SoftBankの更新月まで待って格安SIMにMNPしよ~っと・・・以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 「PDP認証に失敗しました。」でネットに接続できない原因を解決する事が出来ました。
    「PDP認証に失敗しました。」でネットに接続できない原因を解決する事が出来ました。今回は、私が機種変更した際に起きた出来事を記録のため掲載しました。同じ症状でお困りの方、ご参考にして頂ければ幸いです。m(__)m⇒ 「スマートフォンの機種変更どの買い方がお得なのか?」考えてみました。で、その症状とはサムネにあるように「PDP認証に失敗しました。」でネットに接続できない状態になってしまいました。では早速、その症状の経緯と解決法を記載します。「PDP認証に失敗しました。」でネットに接続できない状態。実は最近、iPhenSE3に機種変更致しました。え、「iPhone16ではないの?」って思いますよね。私はまだ FaceID になりたくない症候群で未だに Touch ID を愛する者なのです。なので iPhoneSE3 からiPoneSE3 の同一機種に機種変更したのです。もちろん、理由はありますバッテリーが80%を切ってしまったからです。こんなことより解決法を書かなければいけませんね。では早速・・・「PDP認証に失敗しました。」でネットに接続できない状態の解決法!まずは、この症状が出ている方に共通の状態があると思います。それがこれ↓「ダブルSIM」です。ダブルSIMと言っても実物SIMとデーターのeSIMですね。私の場合は、実物SIMがOCNモバイルONEでe-SIMがPovoになります。なんでかと言いますとこれが私の症状だからです。m(__)m理由を考えてみますと、「副回線のe-SIMを先に転送させて後で実物SIMを入れた場合」「実物SIMを入れたがAPN設定をしないで副回線のe-SIMを入れた場合」↑ これ私です。では解決した方法を・・・まず、APN設定をインストールしている場合はこのAPNを削除しておいて下さい。APNがインストールされている場所は、設定 ↓一般(下にスクロール) ↓VANとデバイス管理ここに構成プロファイル(APN)かあります。その次は新たにAPN設定ファイルをダウンロードしておきます。OCNモバイルONEのiPhone用の設定プロファイルはこちらです。↓設定プロファイル→https://support.ocn.ne.jp/mobile-one/download/detail/pid2100000ctd/注意!まだ、インストールはしないで下さい。このような状態にしておきます。(ダウンロードするのでWiFi環境または副回線で・・・)まず、iPhoneの設定を開きます。↓ここのモバイル通信を開きます。モバイルデータ通信は主回線(接続できない実際のSIM)この下にあるSIMのところの副回線e-SIM(私の場合)を開くとこのような画面になります。↓この回線をオンにするをオフに切り替えます。一つ前に戻るとこのように以前「副回線」として使用となります。この状態になりましたら出動です。最初にダウンロードしておいたAPN(構成プロファイル)をインスト―スします。新たにAPN(構成プロファイル)をインストールします。インストールが終わりましたら、元に戻りモバイル通信のところのSIMで副回線をオフからオンに戻します。どうですか?両方のSIMでネットが使用出来ませんか?私はこの方法で「PDP認証に失敗しました。」でネットに接続できない状態を解決いたしました。何故、このような問題が起きるのか?「何故、このような問題が起きるのか?」を考えてみました・・・私なりにただ単にSIMの設定作業の順番を間違えたからです。私は、実物SIMは刺したもの表示にdocomoが出たので安心し次にe-SIMを転送させました。その時はdocomoとpovoの回線表示はあったので安心し外に出ました。それでふとネットを観たところ繋がらないんです。あ、そうだAPN(構成プロファイル)をインストールしてなかったので慌ててインストールしこの症状が出たのです。↓「PDP認証に失敗しました。」理由はきっとe-SIMの構成プロファイルと競合したのでしょうね。しっかりとインストールできなかったのが問題だったのだと思います。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 長年止めれなかったタバコ、でも禁煙する事が出来ました。
    長年止めれなかったタバコ、でも禁煙する事が出来ました。タバコを止めたいと思って何十年・・・長年止めれなかったタバコ、でも遂に禁煙する事が出来ました。!(^^)!私が禁煙に成功した方法をここに残しておきたいと思いました。(まだ、禁煙2年ですが・・・)禁煙する事にどれだけ挑戦したか・・・あんなにも禁煙する事に挑戦したが無残にも散った記憶!「もう禁煙なんて私にゃ出来ない事」だと何回思わされたことでしょうか・・・それが今では禁煙して2年が経とうとしているではないですか。私自身が、ビックリです。どのようにしたら禁煙できたのか?では実際にどのようにしたら長年止めれなかったタバコを止めることが出来たのか?私の経験をお話いたします。基本は、「自分へのマインドコントロール」ですね。こんな話をしてもピンとこないと思いますがホントなんですよ。ただ、「タバコ止めなくては」とか「明日からタバコ止めよ」ではだめなんですよ。(経験上)個人的な状況で違うと思いますが、まず「なんで止めないといけないのか?」を追求しなくてはいけません。そう、自分へのマインドコントロール=理由を明確にする。何のためにタバコを止めるのか?そこが大事だと思います。私はまず第一に、「お金のむだ使い」と思うようになりました。そうですよね。私がタバコを止める前まで、1箱 450円(安い銘柄)だったんですよ。それを3日で2箱くらい吸ってました。計算すると30日で20箱、約2カートンです。金額で言いますと450円×20箱=9,000円です。いつもタバコを吸いながら、1ヶ月 9,000円は無駄だな。そう思うように自分自身に言い聞かせていました。そんなある日、起こったのです。今でも忘れはしない出来事が・・・いつものようにタバコに火をつけると、「今日は、タバコがまずい!」そう思ったのです。吐き気がするような感じで、今までとは違うタバコでした。「身体の調子でも悪いのかな?」っと思い、その日はタバコを吸うのを止めてました。そして次の日、またタバコに火をつけるとこれがなんと・・・目まいが・・・立ち眩みをしたのです。流石に、こりゃタバコは身体に良くないね。「味もまずいし」、「目まいもするし」・・・タバコ止めるか!っと思いそれ以降禁煙中です。物事においてきっかけと言うのは重要ですね。今まで何回も止めた時があったのですが、また吸いたくなってタバコに火をつけていました。なんて言う事でしょう・・・やっぱり、「タバコは無駄なお金だな」と思っていたのが良かったんだと思います。「タバコを止めたい」と思っている方。まずは、自分自身のマインドコントロールから始めましょう。すると私のようにチャンス(禁煙)のきっかけが訪れる事でしょう・・・焦らずにその時を待ちましょう。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More