ためしたよドットコム

検索結果

「 二台 」の検索結果
  • パソコン用デュアルモニターアームを購入したが問題が・・・モニターアームを改造して解決しました。
    パソコン用デュアルモニターアームを購入したが問題が・・・モニターアームを改造して解決しました。パソコンのモニターをデュアルモニターにするためにErGearのパソコン用デュアルモニターアームを購入しました。机を広く使いたいのと、モニターを少し手前にしたいのでモニターアームを利用します。今までは、文字入力の時に見えずらくモニターを手前に引いてました。(軽度の近眼)それだと台座まで手前にきてしまい気になるんですよね。まあ、気にしなければいいだけの事なのですが…(^_^;)ErGearのパソコン用デュアルモニターアーム購入したErGearのパソコン用デュアルモニターアームはこちらです。↓amazonでは、いろいろなメーカーが販売しているようですが、このような安価のモニターアームの作りは一緒ですね。外箱が違うだけで大差ないですね。開封すると中身はこのような感じです。↓説明書には、しっかりと日本語表示がありました。ErGearのパソコン用デュアルモニターアームAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索モニターアームの詳細は、17~32型対応耐荷重8kg 2画面 ディスプレイアーム VESA規格100*100 多角度調節 と、ここで問題が・・・何と耐荷重8kgなんですよ。購入したモニターの重さが4.4kg?あれ?オーバー?まあ少しくらい大丈夫でしょう・・・保証はないけどね。取り付けたモニターがこちらです。↓⇒ Dell S2721H 27インチワイドモニターがセールだったので購入しました。どうしても前から27インチモニターが欲しかったんですよね。4KとかではないですがフルHDなので文字が大きく使いやすいです。モニターが二台あるので一台の作業スペースが小さくなっても平気です。モニターの取り付けモニターアームを使用するには、VESAマウント対応となっているモニターが必要になります。VESA規格VESA規格とは、液晶ディスプレイやテレビなどの映像機器を、壁掛け金具・アーム・スタンドなどに取り付ける際に使うネジ穴の間隔について定められた国際標準規格のことです。サンワサプライよりモニターアームを組み立てます。(比較的簡単です。)このようにフレームのみパソコンデスクに取り付けました。↓次は、モニターにVESA規格のマウントを取り付けるのですがここで問題が・・・デュアルモニターアームに問題発生!あれ、なんか変?モニターアームをモニターのサイズに合わせてみると明らかにおかしい。このようにモニターアームが飛び出します。机の後ろの壁とはこんなにも間が…(モニターは古いもの)モニターサイズにアームを合わせて横から撮影。机の約半分までモニターに占領されてしまいます。これじゃ机が狭くなってしまう…(T_T)私のように机と壁との間が狭い(ピッタリ)してる場合は注意しましょう。モニターアームの肘部分が後ろにいけないためにこのようになってしまうのです。机を壁から離せばいいのですが。それはしたくない・・・どうしよう?そうだ!改造しちゃえ・・・モニターアームを改造モニターアーム自体を改造する事に決定。まずはモニターアームの長さを測定しました。結果は、モニターアームの中央からVESAマウントの中央までで約40cmありました。と、言うことは倍にするので幅80cmあるモニターならこのようにアームが一直線に取り付けできるのです。私のモニターは、約61cmなのでアームの肘が曲がらなくてはいけないのです。それならアームの長さを調整するしかない。VESAマウントの部分を外します。この部分を外すには付属の六角レンチではサイズがあいません。付属の六角レンチのちょうど中間のようなレンチが必要です。取り外してみるとこのように分解できます。こう見てみると長さに合わせて穴を開ければいけるのでは・・・モニターサイズの約半分、アームの中心から31cmの所に印を付けドリルで穴を開けることにしました。でもこの穴の大きさのドリル歯持ってない・・・またもやamazonで購入。E-Value 鉄工用ドリルセット チタンコーティング 丸軸 21本組 ETD-21S-T Amazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索このE-Value 鉄工用ドリルセットには、1mmから10mmまでのドリル歯がセットになっているので一家に1セットあると便利かな?最終的にはドリル歯の8mmを使用しました。(最初は小さめの歯で開けていきます。)まず、目的の長さの所に印をつけました。(31.5mm)モニターの幅の半分に少し余裕を持たせました。そしてドリルの小さい口径のドリル歯を使用して徐々に大きくしていきました。アームのVESAマウントが付くステーを取り付けます。ステーはそのまま取り付けると隙間があるのでグラグラになってしまいます。私は滑り止めのマットを間に挟み込みました。ここまで来たら後はモニターの取り付けです。27インチモニターの取り付けモニターアームの改造も終わりましたので、モニターの取り付けをします。まずは、アームにモニターの接続コード類をまとめます。こんな感じにケーブル類をアームに這わせたらVESAマウントを取り付けたモニターを引っかけるだけです。最終的にこのような感じで設置出来ました。↓これが後ろの壁との隙間です。↓かなりモニターアームの限界まで挑戦したと思います。モニターの後ろにあるアームに注目して下さい。これでもか・・・っ感じでひっいているのが分かります?何か横から見るとウルトラワイドのモニター?と、いう感じに見れます。思っていたようにすっきりと広々したパソコンデスクになりました。!(^^)!結果的にモニターアームに穴をあけるだけで対応できたので良かったです。最初からモニターアームに長さ別の穴があいていれば簡単なんですがね。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 新型コロナ・花粉対応にシャープ プラズマクラスターの空気清浄機(KI-NS50-H ・KC-J50-H)の二台を購入!
    新型コロナ・花粉対応にシャープ プラズマクラスター搭載の空気清浄機(KI-NS50-H ・KC-J50-H)の二台を購入!新型コロナや花粉対応にシャープ プラズマクラスター搭載の空気清浄機KI-NS50-H ・KC-J50-H の二台を購入してみました。なんてカッコ良くいってますが、実は今まで使用していた空気清浄機が壊れてしまったのです。(T_T)これが今まで使用していた空気清浄機です。↓東芝製のイオン発生器搭載の空気清浄機です。10年くらい使用していましたが、モーターから異音(キー・キー)がする症状です。かなり異音が大きくなったのでそろそろ寿命ですね。今までありがとう!と、言うことで空気清浄機を検索!購入したのがこちらです。↓シャープ プラズマクラスター搭載の空気清浄機(KI-NS50-H ・KC-J50-H)の二台を購入!購入した空気清浄機はシャープ プラズマクラスター搭載の空気清浄機です。何故か?やっぱりプラズマクラスターかストリーマが欲しかったのです。m(__)mストリーマ搭載のダイキン製と悩みましたが、丁度タイミングよくamazonで値引きされていたのでポチってしまいました。それも二台!カラーはこのグレー系の他にホワイトもありましたが、この間購入した冷蔵庫と同じにしてみました。⇒ 30年前の冷蔵庫から シャープ SJ-MW46H-H 457L ダークメタル どっちもドア 5ドア 2021年最新モデルを購入しましたが・・・KI-NS50-H と KC-J50-H商品紹介を少し致します。※ KI-NS50-H二層構造の加湿フィルターでたっぷり加湿。たっぷり加湿なのに低騒音を実現。キレイな水で加湿、Ag⁺イオンカートリッジ。10年交換不要でいつも清潔、抗菌防カビ加湿フィルター。加湿をしていない時は加湿フィルターが水につからない位置で停止し、送風で乾燥されるため清潔です。シャープ独自の空気浄化技術、プラズマクラスター25000を搭載しています。花粉にもプラズマクラスター。「静電気除去」花粉などの微小な粒子の付着を抑制。遠くのホコリも素早く吸じん「スピード循環気流」。センサーで見張って賢く気流を制御「効果実感モード」。プラズマクラスター空気清浄機本体で、「PM2.5」への対応。KI-NS50-HAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索続いて二台目・・・※ KC-J50-H シャープ独自の空気浄化技術、プラズマクラスター7000搭載。より多くのイオンをお部屋の遠くまで届ける、「ワイドスピード循環気流」。ニオイやホコリをキャッチ、3つのフィルター。花粉や微小な粒子をより多く集める「パワフル吸じん運転」。乾燥が気になる季節ものどやお肌にうるおい、たっぷり加湿。キレイな水で加湿できる、Ag⁺イオンカートリッジ。加湿をしていない時は加湿フィルターが水につからない位置で停止し、送風で乾燥されるため清潔。ハンドル付き給水タンク、3つのセンサーで賢く運転。おやすみ運転、花粉運転機能搭載。KC-J50-HAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索この二台の空気清浄機の違いが判りましたか?そう!簡単に言いますとプラズマクラスターの発生量の違いです。KI-NS50-H・・・25000KC-J50-H・・・7000KI-NS50-H と KC-J50-Hの大きさ比較正面↓KI-NS50-Hの方が一回り大きいですね。高さが5~8cmくらい高いです。側面↓側面はあまり大きさに変化はありません。KI-NS50-Hの方が少し幅がありますが、大体同じような感じで、給水タンクも同じ位置にあります。裏面↓裏面も大体同じですね。側面↓KI-NS50-Hの方が少し幅がありますが、大体同じような感じです。KI-NS50-Hの上部の操作パネル最近の家電と言う感じですね。KC-J50-Hの上部の操作パネル少し前の操作パネルですね。空気清浄機のセットをしていきます。空気清浄機のセットKI-NS50-H ・KC-J50-H共にフィルターのセットや給水タンクなどは大体同じです。フィルター類は個別に包装されているので裏面のパネルを外しフィルターを取り出します。フィルターの包装を外したらまた元に戻します。今回、フィルターの外に取り付けるマットがセットされていました。これがそのマット↓このマットは本体に付属のマジックテープのようなシールを貼り付けてその上にマットを貼り付けるタイプです。購入した空気清浄機の本体カラーがグレーなのでこのマットを取り付けるとイマイチです。(T_T)本体カラーがホワイトなら目立たないですが…なんか変でしょ・・・↓空気清浄機がオムツしているみたい。シャープさん黒のマットを付けて下さいよ・・・まあ、裏面なので取り付けますがね。空気清浄機KI-NS50-H ・KC-J50-H 起動。フィルターや給水タンクのセットが出来ましたらスイッチを押すだけです。自動に設定し運転開始します。KC-J50-Hの方も同じく運転開始。こちらは簡単なおまかせボタンがありますのでこちらを押します。リビングで稼働中のKI-NS50-H寝室で稼働中のKC-J50-Hシャープ プラズマクラスター搭載の空気清浄機(KI-NS50-H ・KC-J50-H)の感想。シャープ プラズマクラスター搭載の空気清浄機(KI-NS50-H ・KC-J50-H)共に文句はないですね。静かで加湿も出来ますから冬の乾燥時にはとても良いです。また、寝室では今まで喉が渇ききっていて夜中に水を飲むこともありましたが、この空気清浄機を購入してからはありません。新型コロナウィルスや花粉にも効果があるようなので期待しますよ・・・プラズマクラスターさん・・・以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More