ためしたよドットコム

検索結果

「 バッテリー 」の検索結果
  • Appleサポートで修理予約しiPhone SEのバッテリーを新品に交換して来ました。
    Appleサポートで修理予約しiPhone SEのバッテリーを新品に交換して来ました。今回、Appleサポートのアプリから修理予約しiPhoneSEのバッテリーを新品に交換して来ました。AppleではAppleCareおよびAppleCare+に加入している場合は、2018年内に限りバッテリーの交換が無料でできます。また、AppleCare+に加入していなくてもバッテリー交換の通常費用8800円のところ2018年度中は3200円で交換できますので、バッテリーの容量が落ちてきているなどの場合はこの機会に交換するとお得です。バッテリーの交換までの手順を・・・1.Appleサポートで修理予約。2.iPhoneのバックアップを取る。3.修理予約日にiPhoneを持っていく。4.修理完了。1.Appleサポートで修理予約まず最初にAppleサポートで修理予約を取ります。修理予約をしないでも混雑具合によっては修理可能ですが結構待たされますし、混雑している場合は断れる場合もありますのでしっかり予約しましょう。パソコンからは、こちらで↓Appleサポートパソコンの場合は、iPhoneを選択し進めていきます。今回は、パソコンを持っていない・外出先からの予約の場合でiPhoneからの予約を掲載します。iPhoneからは、専用アプリが便利です。iPhoneのApp Storeから検索をクリックし検索ワードにAppleと入力し検索するとAppleサポートと言うアプリがありますのでダウンロードします。ダウンロードできますと上記のアイコンがiPhoneにインストールされていますので、このアイコンをクリックします。アイコンをクリックするとApple IDを入力します。Apple IDを入力、認証できますとこのような画面になります。iPhoneを選択し進めます。バッテリー、電源および充電を選択します。バッテリー交換を選択。続けるを選択します。今すぐ場所を検索するを選択します。近くの修理可能なストアが検索されます。ただ、上記のように予約可能になっていない場合は予約できませんので注意して下さい。予約の日付を確認し時間を選択します。予約が取れますとこのようになりますので、予約日は忘れずに・・・結構、予約が取れにくくなっていますが、一週間前くらいから毎日確認することで自分の予定に合せた日付と時間が取れますので根気よく頑張りましょう。ここでは、カメラのキタムラ 川口アリオを例としていますが、実際に修理予約したのは、大宮そごう クイックガレージ大宮ロフトで致しました。予約が取れましたら一安心。続いての作業を・・・2.iPhoneのバックアップを取る修理前日まででいいのですがiPhoneのバックアップを取りましょう。私の場合、バックアップはパソコンのiTunesとiCioudの両方で取りました。これは修理でリセットされる場合があるためです。バックアップせず、リセットされたら困りますからしっかりバックアップしましょう。私は修理後もリセットされてなくそのまま使用可能でしたが・・・3.修理予約日にiPhoneを持っていく修理予約日に予約したAppleストアにiPhoneを持っていきます。Appleストアに着いてからでいいのでiPhoneを探すをオフにしておきます。受付でバッテリー交換をと言うと予約はありますか?と聞かれましたので予約時間を言います。すると名前を言われ少々お待ちくださいと・・・すぐにテーブルに呼ばれiPhoneのバッテリーの状態を見ますとiPhoneをPCに繋ぎ作業。バッテリーの今の状態は、新品100%のところ93%で充電回数288回でバッテリーの状態は特に問題ないですがと・・・私は、まだ長くiPhoneSEを使用したいので交換して下さいと言いましたら、では交換しますと確かに私のiPhoneSEの場合、バッテリーは確かに問題は無かったのですが電池状態アプリでは1624mAhがMAXのところ1428mAhに落ちていました。これはMAX充電しても1428mAhしか充電できないことを意味しております。バッテリーに問題は無くても容量が少なくなっていては電池の持ち時間が短くなりますので、ご自分のiPhoneのバッテリー状態を電池状態アプリで確認しましょう。4.修理完了iPhoneSEのバッテリー交換が終了しました。修理完了までに掛かった時間は何と・・・10分くらいでした。1時間くらいと言われると思っていたのでビックリです。修理後、修理報告書を貰いました。修理報告書にはしっかりとバッテリーテストは合格ですが、ご希望によりバッテリー交換いたしました。と・・・バッテリー交換完了後、電池状態アプリを使いバッテリーの状態を確認。バッチリです。電池容量が1624mAhがMAXのところ1624mAhになりました。これはバッテリーが劣化してないと言う事です。これでiPhoneSEを長く使用したいですね・・・AppleCareおよびAppleCare+に加入している場合は、この2018年内にバッテリー交換を・・・またAppleCareに加入してなくても、3200円でバッテリー交換できますのでこの機会に新品に。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • iPhoneのバッテリー交換! こんな症状や兆候がある場合は注意!
    iPhoneのバッテリー交換! こんな症状や兆候がある場合は注意!こんな症状や兆候がある場合は注意して下さい。バッテリーが弱まっています早めのiPhoneのバッテリー交換をしましょう。iPhoneのこんな症状や兆候私の使用している愛機iPhoneSE(初代)では、最近頻繁にこんな症状や兆候がでてきました。あくまでも今までと違う感覚でした。症状や兆候は、朝充電100%の状態で・・・アプリを起動時に電源が落ち再起動する。再起動後、電池容量が10%になり「充電してください。」の指示がでる。再々起動時に充電100%を表示。電池が待機時でもどんどん減る。1時間くらいのネット検索などで電池がすぐ無くなる。電池が1日も持たない。電池が持たないのは仕方がないと思いましたが、電池の挙動がおかしいのは嫌でしたね。なので、このような症状や兆候がある場合は素直にバッテリー交換をお勧めいたします。内部でどのようになっているかわかりませんし、もし爆発でもしたら大変ですからね。iPhoneのバッテリー交換iPhoneのバッテリー交換は、Appleショップもしくは正規修理代理店で行うようにしましょう。amazonでもiPhone用の電池交換セットなども販売していますが、取付ミスなどで発火や爆発の恐れがありますので素人はしないのがBestです。ちなみにamazonやネットショップではこのような価格で販売されています。↓iPhoneSE用のバッテリーAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索バッテリーのみではなく親切に工具までセットになって販売されています。何か自分でも直せると思ってしまいますよね・・・器用な方は自己責任で行って下さい。m(__)mそれ以外の方は私と同じでAppleショップもしくは正規修理代理店で・・・正規修理代理店を予約正規修理代理店を予約しました。予約の仕方は、こちらを参照して下さい。⇒ Appleサポート 正規ストアでのバッテリー交換予約や予約変更は簡単です。予約は、簡単にできます。正規修理代理店でバッテリーを交換。私は正規修理代理店でバッテリーを交換してきました。これが修理報告書です。バッテリーの費用は税込み5,940円でした。比較的安かったですね。交換時間も30分くらいで終わりました。iPhoneのバッテリー交換後の感想。バッテリー交換後は今まであった症状は一切でず。快調に使用できています。今までの使い方でも電池が1日は平気で持ちますし、なにより勝手に電源が落ちない。まあ、初回の電池交換から2年くらいは経っていましたので寿命だったのかもしれませんね。交換前の電池容量は89%だったんですが目安になりませんね。電池の減りが早かったり挙動がおかしい場合は早めにバッテリー交換をお勧めいたします。それでも治らない場合は機種交換ですね。中古iPhoneなどの購入がオンラインで購入できます。↓以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • Appleサポート 正規ストアでのバッテリー交換予約や予約変更は簡単です。
    Appleサポート 正規ストアでのバッテリー交換予約や予約変更は簡単です。iPhoneの故障やバッテリーの調子が悪いなどApple製品の修理にはAppleサポートで修理予約しましょう。Appleサポートの予約や予約変更は簡単にできます。ここでは、私がバッテリー交換の予約をした手順などをお知らせします。AppleサポートiPhoneなどでのAppleサポートの予約をしたい場合は、アプリを使用した方が簡単で便利です。まずは、Appleサポートアプリをダウンロードします。App StoreでAppleサポートで検索します。ダウンロード出来ましたらアイコンをタップして開きます。開くとお使いのiPhoneの名前になっています。ここのトピックで修理などの申し込みやヘルプで改善情報が見れます。ここではバッテリー交換を例にとり交換予約と予約変更の手順で解説します。バッテリー交換予約バッテリー交換予約を申し込むやり方を解説します。まずは、先ほどのAppleサポートから修理と物理的な損傷をタップします。ここの画面の一番下にある問題を具体的に記入をタップします。問題を具体的に記入の画面になりましたらここにバッテリー交換と入力します。すると正規ストアを探すと出てきますのでタップします。ここでは、位置情報が許可されていなければお近くの正規ストアを探すことが出来なくなりますので、必ず位置情報は許可にして下さい。ご自分が住んでいるお近くの正規ストアが検索されます。ここでは、カメラのキタムラを例にとります。カメラのキタムラをタップします。カメラのキタムラでの予約ができる曜日と時間帯が表示されます。ご都合の良い曜日に合わせ時間帯を選びます。ここでご希望の曜日や時間帯がない場合は、選択できませんので違う曜日にします。希望の曜日はあるが時間帯がない場合は、時間帯はキャンセルが出る場合がありますので取り合えず時間帯を選びます。後で変更できますのでOKです。予約をタップします。すると予約が完了します。カレンダーに追加しますと予約日の確認やお知らせを設定できます。これでバッテリー交換予約は完了です。この曜日と時間帯でOKならその曜日に正規ストアに行き修理してもらいます。どうしても都合が悪くなりこの曜日と時間帯ではいけなくなった場合は、予約の詳細を表示をタップし変更やキャンセルができます。予約の時間帯などは、頻繁にキャンセルなどがありますのでこまめにみていると良い時間帯に変更できます。私も良い時間帯がなかったのですが、2日前くらいにキャンセルが出て良い時間帯で修理してもらえました。!(^^)!iPhoneやMacPCの調子が悪い場合は、正規ストアに持っていきましょう。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 「スマートフォンの機種変更どの買い方がお得なのか?」考えてみました。
    「スマートフォンの機種変更どの買い方がお得なのか?」考えてみました。今回は、「スマートフォンの機種変更どの買い方がお得なのか?」考えてみました。何故かと言いますと、私の使用しているiPhoneSE3のバッテリーが80%をきりまして、「iPhoneにバッテリー交換時期に来ています。」と表示されたからです。まあ、普通に使用して約2年が過ぎていましたから当然ではないでしょうかね。ただ、私のiPhoneSE3は楽天で機種のみ48回払いで購入しています。この48回払いですが、24回払い込み終了で下取りOK!残債0円になります。(機種変更が必要)なので私はこの規格通りに新品のiPhoneSE3に機種変更いたしました。「その購入方法がお得だったのか?」を簡単にまとめてみました。どの購入方法がお得なのか?「どの購入方法がお得なのか?」について考えていきます。まずここで、新規回線&購入は考えていません。あくまでも機種変更に対しての考えです。スマーフォンの買い替えは、主にバッテリーの劣化や破損・故障ではないでしょうかね。それ以外は「高価なものだし、まだまだ使えるしね。」なんて考えていませんか?私もバッテリーさえ大丈夫ならそのまま使用するつもりでした。では、実際に機種変更の場合はどれがお得なのか?まずは、お使いのスマートフォンの支払いが終わっていることが条件です。(私のような例外あり)あくまでも新品のスマートフォンの購入です。携帯ショップで回線契約なしで欲しい機種が幾らか調べる。お使いのキャリアでの機種変更での価格を調べる。キャリア移動(MNP)した場合の価格を調べる。(どのキャリアでも良い場合)私のように48回払いで契約し24回以上で残債0円の場合。ヤフオクやメルカリで新品を購入。携帯ショップに盗みに入る。まあ、こんな所ではないでしょうかね。ただ、最後の6番は人間としてやってはいけない事ですので注意して下さい。(地獄に行きます。)MNP(ナンバーポータビリティー)などは時期的なものなどもあるので機種変更したい時に良い条件があれば良いでしょうね。私はキャリアを変えたくないので4番の機種のみ楽天の48回払いで購入しました。これが一番良いのではと私は思います。何故なら、どこで購入してもバッテリーが2年くらいで劣化してしまうからです。と言う事は、約2年間隔で購入した方がお得と言う事です。(バッテリー交換費用なし)私が購入した楽天モバイルはこちらです。↓購入例です。↓機種代の本体価格も他のキャリアよりも安く、2年が過ぎればいつでも返却(残債0円)になるのでお得ではないでしょうか・・・機種を24回払いで購入して後の2年くらいを機種代タダで使おうと思ってもバッテリー代(約11,000円)がかかるので2年サイクルで買い替えた方が良いと私は考えます。今回は、同じ iPhoneSE3 に機種変更しましたが、次は iPhoneSE4 か iPhone17or18にでも交換しようかな?機種代金よりもキャリア代金を安くした方がお得ですね。その他回線について。楽天の回線も私の家では早いのですが、地下道・ショッピングモールなどではまだまだ使えません。プラチナバンドがもう少し復旧してくれば考えますがね。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • デジタルカメラの激安(格安)バッテリーを購入してみました。
    デジタルカメラの激安(格安)バッテリーを購入してみました。デジタルカメラの激安バッテリーをAmazonから購入してみました。最近は、デジカメの互換性のある格安バッテリーが各メーカーから販売されています。純正品は信頼性はあるのですが、やはり値段が高いのがネックですよね。購入したのはこの電池です。↓FUJIFILM FINEPIX デジタルカメラ用のバッテリー番号・・NP-50 3.7V届いた時の梱包は、↓箱を開けると↓この商品は一個ではなく二個セットになっていました。純正・・・一個で2885円購入品・・・二個で960円(2017.2)安い・・・なんと一個当たり480円です。DSTE® アクセサリ Fujifilm NP-50 D-LI68 KLIC-7004 互換 カメラ バッテリー 2個 対応機種 FinePix F60FD F100FD F70EXR F75EXR F80EXR F85EXR Pentax Q7 Q10 Q-S1FUJIFILM 充電式バッテリー NP-50商品名1商品名2ここに記事本文ここに記事本文ここに記事本文ここに記事本文ここに記事本文ここに記事本文ここに記事本文ここに記事本文ここに記事本文ここに記事本文ここに記事本文ここに記事本文)★ -->バッテリーを純正と比べると純正品↓こちらが激安バッテリー↓裏面↓比べてみますとバッテリー容量が違います。純正・・・1000mAh購入品・・・1600mAhなんと購入品の方が600mAh増量となっています。購入品は、もちろん Made in Chinaです。安全規格は、電気製品の安全規格は、商品がすべてのEU (欧州連合) 加盟国の基準を満たすものに付けられる基準適合マーク。表示することをCEマーキングという。欧州経済地域に加盟している国において、各国ごとの異なる安全認証手続に煩わされることなく、製品を自由に流通・販売することを可能にすること。企業に同じルールを課すことにより、公平な競争を促すこと。製品の消費者、使用者が同じレベルの健康、安全、環境に関する保護を享受できるようにすること。https://ja.wikipedia.org/wiki/CEより引用RoHS電子・電気機器における特定有害物質の使用制限についての欧州連合(EU)による指令である。https://ja.wikipedia.org/wiki/RoHSより引用GB/中国国家標準中国の国家規格であり、通称GB規格と呼ばれ、国家品質監督検験検疫総局のもと国家標準化管理委員会が発行・管理を行い、またIEC,ISO規格をベースに作られています。中国のWTO加盟に伴い、「中華人民共和国製品品質法」、「中華人民共和国輸出入商品検験法」等の法律のもとに関係する条例・規定が国際共通ルールを志向して改正されました。これに伴い、旧認証制度(CCIB,CCEE)が一本化され、新認証制度CCC(China Compulsory Certification)として発足、2002年5月1日より施行されました。第1次強制品目は19分類132品目が対象とされ、詳細はHSコードにより公告されています。実施規則内の適用規格は原則としてGB規格により、また認証マークは左図のとおりです。電気用品安全法 従前の電気用品取締法(電取法)が改正され、電気用品安全法(電安法)として、平成13年4月1日から施行されました。同法は、電気用品の危険(火災、感電事故等)および障害の発生を防止するための法律であり、一般家庭や事務所で使用される電気用品が対象です。政府認証制度を廃止し、自己責任原則のもと責任主体を民間とし、特定電気用品は、民間の検査機関による適合性検査の受験を要求し、また電気用品全てに検査業務を要求しています。電安法では、特定電気用品(112品目)と特定電気用品以外の電気用品(340品目)に区分され、左記の新しいマークの表示が必要となりました。なお、配線器具などの部品材料であって構造上表示スペースを確保することが困難なものは、簡易記号による表示となります。https://www3.panasonic.biz/acより引用と一応安全規格はあります。互換性・性能は?私の持っているFUJIFILM FINEPIXのデジカメに入れてみましたが、普通に起動し撮影もできますので純正品との違いはまだ判りません。後は、電池の持ちと耐久性ですね。これらは後日、報告致します。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More