ためしたよドットコム

検索結果

「 iPhone用 」の検索結果
  • iTunesを使ってiPhone用のお気に入りの音楽の着信音を作成しよう。
    iTunesを使ってiPhone用のお気に入りの音楽の着信音を作成しよう。今回は、iTunesを使ってiPhone用のお気に入りの音楽の着信音を作成してみたいと思います。皆さんも大好きなアーティストの曲を着信音に出来たら嬉しいですよね。曲には著作権などがありますので、作成した曲を自分以外に配布・販売する事は出来ませんので注意して下さい。著作権著作者が、創作した著作物を利用しようとする人に、利用を認めたり、禁止したりできる権利を著作権と言います。作成開始 iTunesを開いてまずはパソコンのiTunesをダブルクリックして開きます。着信音を作成したい曲を選択します。ここではSuperflyの輝く月のように・・・で作成します。1.選択できましたら上のファイル(F)→変換(T)→AACバージョンを作成この作業は、元の曲に何かあるといけないので曲のコピーを作成しました。必要でない場合は、2.に行って下さい。すると選択した曲のコピーが出来ます。着信音の作成にはこのコピーを使います。コピーの曲を選択して置いて下さい。2.作成したい曲を右クリック→曲の情報(I)すると曲の情報が出ます。3.曲の情報のオプション→開始・停止この開始・停止で曲の長さを変更します。イントロ部分で着信音を作成するには、停止○○秒(ここでは0:30にしています。)曲のサビの部分で作成の場合は、一度曲を聴き着信音にしたい場所が開始○○秒で停止○○秒と覚えておくと良いですよ。開始・停止の時間を設定したら一度、曲を聴いてみます。変な所で開始・停止する場合は、その都度秒数を変更して再度聴いてみて下さい。曲の長さが決まりましたら再度1.の作業をします。3.選択できましたら上のファイル(F)→変換(T)→AACバージョンを作成なぜ1.の作業を繰り返すのか・・・これは先程の開始・停止を設定しても曲自体の長さ(容量)があるためです。曲の容量がありすぎると着信音にはなりませんので・・・ご覧ください0:30秒のSuperflyの輝く月のように・・・が作成出来ました。4.作成した曲をコピー→一旦ディスクトップ→ペースト作成した曲を一旦ディスクトップにコピーし最終作業をします。5.拡張子を.m4a →.m4rに変更する。ディスクトップにコピーした曲の拡張子を.m4a →.m4rに変更します。変更するとこの様な注意が出ますが「はい」をクリックします。これで着信音が出来上がりました。後はiTunesの中でコピー作成したファイル類を削除します。ゴミ箱に捨てて下さい。拡張子が表示されていない場合。Windows7の場合・・・拡張子が表示されていない場合は、コントロールパネル→ディスクトップのカスタマイズ→フォルダーオプション→表示→スクロールし登録されている拡張子は表示しないのチェックを外し適用・OKをクリックすると表示出来ます。6.iPhoneとパソコンを繋ぐiPhoneをパソコンに繋ぎ、iPhoneの自分のデバイスの着信音の項目をクリックしその中に出来上がった曲を入れるだけでiPhoneの着信音設定に曲が入ります。注意・・・作成した曲を着信音などフォルダーを作り入れておいた方が分かり易いし・無くならないですよ。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 100円ショップで購入のiPhone用 ガラスフィルムの強度は?
    100円ショップで購入のiPhone用 ガラスフィルムの強度は?お買得か?こんにちは。この度、ローソン100の100円ショップでなんとiPhone用 ガラスフィルムが売ってました。これです。↓裏面はこちら↓価格はと言いますと、100円ショップなので税込108円。安いのには訳があるかのしれないですが、即購入し強度や貼り心地などをご報告したいと思います。内容物は、ガラスフィルム本体・クリーニングクロス・ウエットシートです。↓大切なiPhoneの画面が傷つかないように大切なiPhoneの画面が傷つかないようにフィルムや最近ではガラスフィルムを貼っていませんか?このガラスフィルムの価格は高価な物もあれば、この様な安価な物もあります。実際、安いガラスフィルムの強度をためしてみました。ガラスフィルムにカッターで傷をつけてみる。カッターを用意し、実際に傷をつけてみることにいたしました。結構おもいっきり傷をつけてみたのですが、カッターが滑る感じで傷がつきにくいです。どのくらいの力でと申しますと、硬いダンボールを切ってる感じですかね?これ以上力を入れるとカッターの刃が折れそうなのでやめました。傷つけた後がこちら↓少し傷ついてるくらいですが、あまりわかりません。触ってみても、段差はほとんどありませんでした。100円の商品ですが、とても強度がありますね。ビックリ !!ガラスフィルムを貼ってみるでは、 ガラスフィルムを実際に貼ってみたいと思います。貼り方は、iPhoneの画面側を綺麗にしこのガラスフィルムを上から位置を合わせてゆっくり載せるだけで自然と徐々に空気が抜けていき綺麗に貼れます。普通のやわらかいフィルムを貼るより簡単ですね。(^ ^)貼ってみたのは、iPhone6用のガラスフィルムです。価格は同じでしたので家族のiPhone7に貼ってみました。↓エッジのアップはこちら↓エッジの所も角が滑らかになっているので、引っかかったりしないのでOKです。私はiPhoneSEを使っていますが、まだ貼ってあるやわらかいフィルムが汚れていないので交換していません。張り替える時は、画像をアップいたします。総合評価は? もちろんすごくお買得です。お近くにローソン100がありましたら、是非ご購入検討して下さい。iPhone5・6用が売ってます。製造販売先は↓iphone7をお使いの方も画像のようにiPhone6用のガラスフィルムが使えますので大丈夫ですよ。2000円くらいでショップなどで売られているガラスフィルムの原価はいくらなんでしようかね?私もこのガラスフィルムを買いだめしてあります。(^ ^)以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More