ためしたよドットコム

検索結果

「 Zippo 」の検索結果
  • ヒンジが壊れた(zippo) ジッポーライターの修理を依頼してみました。
    ヒンジが壊れた(zippo) ジッポーライターの修理を依頼してみました。この度、ヒンジが壊れた(zippo) ジッポーライターの修理を依頼してみました。ジッポーライターが好きでいつものように火をつけようと蓋を開けると何となく違和感が・・・そうです。蓋のヒンジが、がたついているのです。もう寿命かと思って諦めていましたが、調べてみますと何とジッポーライターは無料生涯保証だったのです。ジッポーライターは無料生涯保証ジッポーライターは無料生涯保証です。zippoサポートセンター無料生涯保証についてライターの機能的な故障に対して、その状態、使用年数を問わず、これを無料で修理致します。※ただし、ライター表面のキズ、へこみ、変色、メッキ不良、革のはがれ・破れ、摩耗、飾りメタルの取り付け、黒ずみの拭き取り、および他社製ライターは修理できません。zippoサポートよりと言う事で早速送付準備に取りかかります。zippoの送付準備zippoの送付準備をします。まず最初に修理シートをダウンロードし印刷します。この修理シートに返送先の住所、氏名、電話番号、また故障箇所を記載します。修理品の送付先送り先マルカイコーポレーション株式会社ジッポー・リペア係〒550-0003大阪市西区京町堀1-18-5(おおさかし にしく きょうまちぼり)TEL:06-7637-5051 受付10:00~17:00(土日祝を除く平日)修理品の発送方法下記の発送方法をよく読み発送します。インサイド・ユニットを抜きだし、オイルを完全に蒸発させてください。インサイド・ユニットと本体を一緒にお送り下さい。箱などの付属品は同封しないでください。インサイド・ユニットのみのお修理の場合でも、必ず本体(ケース)と一緒にお送り下さいますようお願い致します。インサイド・ユニットは個体差があるため、お客様の本体と勘合・調整をし、より精度の高いお修理をさせて頂きます。また、多発しているインサイド・ユニットの不正販売を防止するため、ご協力をお願い致します。インサイド・ユニットのみお送り頂いた場合、お修理せずにお返しする場合がございますので、ご了承ください。ライターを緩衝材で包んでください。この際、テープや輪ゴムを直接ライターに貼り付けないでください。必ず、返送先の住所、氏名、電話番号、また故障箇所を記載したメモを同封してください。返送先が不明の場合は、修理品を返却できません。ジッポー・ライター修理シート(PDF版)を用意していますのでダウンロードしてご利用ください。zippoサポートより修理するzippoライター今回修理を依頼するzippoライターはこちら↓まずzippoライターのオイルを乾燥させます。このように2~3日そのままにして置けは自然と乾燥できます。乾燥出来ましたらzippoライターを緩衝材で包みます。丁度良く郵便局のレターパック350がありましたので、こちらに入れ発送します。この時忘れてはいけないのが、修理シートです。必ず修理シートとzippoライターを一緒に入れ発送します。郵便局で発送します。このレターパック350は、ポストに投函もできます。あとは、戻ってくるのを待ちましょう・・・修理に出していたzippoが帰って来た。修理に出していたzippoが帰って来ました。ジャーン !zippo二個が帰って来ました。このように包んであり佐川急便で送られてきました。もう一つのzippo↓包みを開けてみてビックリ !なんと着火部分が新品になってるじゃないですか・・・新品ですよ。↓抜いてみたところこんな感じです。↓こんなにピカピカしていたら使うのがもったいなくなりましたが、もともとの着火部分の蓋の留め具が緩くなっていたので新品の着火部分を使用する事にしました。オイルはやっぱりZippo純正で決まり!Amazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索新品の綿にオイルを染み込ませ着火・・・綺麗に火がつきました。ガタガタだった外装のヒンジ部分もしっかり治りました。完璧です。修理に出して良かったです。皆さんもジッポーライターの無料生涯保証を利用しましよう。こんなZippoがありました。Zippoを見ていたらこのような商品もありました。自分OnlyのZippoです。↓Amazonで検索!Yahoo・Paypayで検索!楽天市場で検索!入れられる文字数に制限はありますが、大体の方は大丈夫ではないでしょうか?これなら会社で無くしてもすぐに戻ってきそうですね。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • Zippoの純正オイルと100円ショップのオイルでの違いをためしてみました。
    Zippoの純正オイルと100円ショップのオイルでの違いをためしてみました。Zippoライターを使用している皆さん。オイルライターのオイルは純正?それとも100円ショップのオイルですか?今回は、Zippoの純正オイルと100円ショップのオイルでの火力やオイル持ちなどの違いをためしてみました。Zippoの純正オイルと100円ショップのオイルこちらは、Zippoの純正オイルです。↓裏面です。↓Zippoの純正オイルの日本の正規輸入代理店はマルカイコーポレーションです。マルカイコーポレーションこちらは100円ショップ ダイソーで販売されているオイルライター用オイルです。裏面です。↓Zippoの純正オイルと100円ショップのオイルの詳細Zippo100円ショップLight petroleum Distllate(ライター用オイル)石油精製ナフサ第4類第1石油類?危険等級Ⅱ危険等級Ⅱマルカイコーポレーション(株)(株)大創産業項目1項目2)★ -->Zippoの純正オイルは重質ナフサを主原料としたものが製造されていたが、2006年頃から合成イソパラフィン系炭化水素を主原料としたものに切り替わった。重質ナフサを主原料としたものと比して引火点が低い、揮発性がやや高い、独特のオイル臭が少ない、人体の肌への刺激性が低いなどの違いがある。さらに2008年頃から表記が「Light Petroleum Distillate(ライター用オイル)」となっている軽質石油蒸留物系原料を用いたものに切り替わったウィキペディア(Wikipedia)よりそう言えば昔のZippoの純正オイルは、かなりの匂い(ガソリンのような)がしていたのですが今の純正オイルはあまり匂はなくなりましたね。個人的にはあの独特の匂いが好きなのですが・・・な・な・なんと100円ショップ ダイソーで販売されているオイルライター用オイルの主原料は、ナフサです。ナフサとは、原油を常圧蒸留装置によって蒸留分離して得られる製品のうち沸点範囲がおおむね30 - 180℃程度のものである。粗製ガソリン、直留ガソリンなどとも呼ばれる。ナフサのうち沸点範囲が80 - 180℃程度のものを重質ナフサといい、接触改質装置におけるガソリンおよび芳香族炭化水素製造の原料としての使用が中心である。これは重質ナフサが炭素原子を6個以上持つ炭化水素を主成分としているため、接触改質における脱水素環化反応によって芳香族炭化水素を多く生成するからである。オイルライターやキャンプ用ポータブルストーブの燃料(ホワイトガソリン)に用いられる。 ウィキペディア(Wikipedia)より匂いは昔のZippoのオイルの匂いではなく、ガソリンにシンナーを混ぜたような匂いです。決していい匂いではないです。個人的に・・・Zippoの純正オイルと100円ショップのオイルでの違いZippoの純正オイルと100円ショップのオイルでの違いを調べます。まずは火力編Zippoの方はいつも使用しているのでそのZipooを使用しました。100円ショップの方は新しいZippoにオイルを染み込ませためしました。Zippo100円ショップ火力は十分火力は十分火が着火しやすい火が着火しやすい項目1項目2)★ -->あまり違いがありませんね。オイル持ち時間Zippoの純正オイルと100円ショップのオイルでのオイルの持ち時間(蒸発)を簡単に調べてみましたが、Zippoの方が少し持ちが良いような感じがします。昔のZippoオイルはすぐに無くなっていましたが・・・100円ショップのオイルの方が蒸発が何となく早いような感じがします。やはり主原料のナフサは、ホワイトガソリンだから?結果100円ショップのオイルはライターの蓋を開けて嗅ぐとかなり匂います。Zipooの昔のオイルとは匂いが違いますのでご注意を・・・火力的にはどちらでも変わりはありませんね。ただ、匂いがどうしてもと言う場合はZippoの今販売のオイルの方が匂いが少ないです。ひと言私もZippoの純正オイルを購入する際に133ml の小缶を購入していたのですが、すぐなくなるので今では大缶 355mlを購入しています。値段も割安になりますからね…Amazonで検索!Yahoo・Paypayで検索!楽天市場で検索!こんなZippoがありました。Zippoを見ていたらこのような商品もありました。自分OnlyのZippoです。↓Amazonで検索!Yahoo・Paypayで検索!楽天市場で検索!入れられる文字数に制限はありますが、大体の方は大丈夫ではないでしょうか?これなら会社で無くしてもすぐに戻ってきそうですね。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More