NTT RX-600KI 光回線が遅い!対処法は、何とLANケーブルでした。
NTT RX-600KI 光回線が遅い!対処法は、何とLANケーブルでした。今回は、自宅の回線速度のお話をしていきます。最近、ネット回線の速度が低下しているので、何か不都合でもあるのかな?と思い、調べてみることに致しました。現状のネット回線私の自宅は賃貸マンションでして、ネット回線はフレッツ光が設備されています。個人間ではなく、マンション一括のプランです。(ネット回線代は大家さん負担)なので、ネット回線代は無料で使用できます。m(__)mしかしながら全部が無料ではありません。ネット使用には、NTTからのモデムレンタル料・光電話基本料がかかります。掛かると言っても毎月950円です。(安!)これでネット回線使い放題はお得です。また、光電話に切り替えたため今までのNTT電話基本料金(1,700円?)が500円になりました。今まで使っていないのに高いな~って思っていたのでラッキーです。では早速、本題の速度改善策をしていきます。ネット速度が遅い原因を探す!現状のネット速度が遅い原因を探していきたいと思います。この家に引越した時のネット速度がこちらです。↓賃貸マンションでこれ位の速度が出れば満足です。しかしながら最近では、こちらの速度になってしまいました。↓そうです。約四分の一まで落ち込みました。(T_T)ネットで動画などを見ていても違いがなかったのですが、計測してみるとこんなにも速度の差が・・・でも、過去の速度が忘れられません!と、言うことで速度低下の原因を探します。速度低下の原因!回線不調PC不調モデム機器故障ケーブル不調原因には主にこれらだと思います。これらを一つずつ検査・点検していきます。1. 回線不調NTTフレッツ光のサポートセンターの故障受付で回線状況を調べて貰えます。私の場合は、異常なしでした。2. PC不調これはディスクトップPCとノートPCまたiPhoneSE3で計測!異常なしです。3. モデム機器故障モデム機器故障は、見た目で確認できるのはランプ系で点灯していない・色が違うなどで判断します。私の場合は、ランプ系は正常でした。でも、NTTフレッツ光のサポートセンターの故障受付の方にいろいろと相談したところ新しいモデム(NTT RX-600KI ?)を送っていただきました。もちろん、今までのモデムは返却します。(費用は、0円)「モデムが来れば直るでしょ!」なんて軽い気持ちで残りのケーブル不調を調べるのを辞めようと思っていましたが、ふとまさかLANケーブルが原因?まあ、モデム到着まで時間があるので取り合えず調べてみようかと・・・4. ケーブル不調私の場合、NTT RX-600KI (光回線ルーター)→ LANケーブル → WiFiルーター → LANケーブル → デスクトップPCとなっています。その他は、WiFiで接続していました。問題は、NTT RX-600KI (光回線ルーター)→ LANケーブル → WiFiルーターの間にあるLANケーブルかな?ノートパソコンをNTT RX-600KI (光回線ルーター)に直接LANケーブルをさし計測してみました。な・な・何と速度が200Mbps出ているではないですか・・・やば・・・LANケーブルは3年前にカテゴリ7に交換したばかりなので、てっきり大丈夫かと思っていました。取り合えずNTT RX-600KI の設定画面で確認します。現在の状態をクリックして下の方にリンク状態を見ると許容LANスピードが確認できます。で、確認すると・・・/(^o^)\ナンテコッタイ!WAN(回線からNTT RX-600KI)は1Gbpsで接続。LAN(NTT RX-600KIからWiFiルーター)までが100Mbps?原因はこの3年前に購入したカテゴリ7のLANケーブル?100MbpsがMaxならこれ以上の速度が出るはずないじゃん・・・(T_T)直接繋いだノートパソコンは1Gbpsで接続されていました。速度低下の原因が判明!間違いなくこの速度低下の原因は、LANケーブル!これで間違いない!まさか3年前のLANケーブルがダメになるなんて・・・LANケーブルなんて切れない限り一生物だと思いましたよ・・・早速、amazonで購入!せっかく新しくするのだからカテゴリ8にしてみました。LANケーブルのカテゴリ規格について参考資料・・・サンワサプライさん 今現在では、カテゴリ8が最強です。UGREEN LANケーブル CAT8 15M RJ45 メッシュ素材 ギガビット40Gbps/2000MHzAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索この商品の決め手はこちらです。↓ 40Gbps高速に完全対応対応:カテゴリ5の20倍、カテゴリ6の8倍の伝送帯域である2000MHzで、次世代イーサネット40GBASE-T(40Gbps)に完全対応します。帯域が広いほど高速伝送が可能になり、データエラー防止効果があります。妨害電波を防ぎ:CAT8 LANケーブルは各4対のペアと外周をそれぞれシールドする「二重シールド」構造のため、EMI/RFIノイズ対策も万全で、複数本束ねた状態での使用が可能になります。外部から侵入してくる様々な妨害電波を防ぎ、EMI/RFI対策も万全です。では、早速問題のLANケーブルを取り替えていきます。問題のLANケーブルを交換。新しいモデム(NTT RX-600KI)も到着していますが取り合えずLANケーブルを交換致します。これがUGREEN LANケーブル CAT8です。↓今まではケーブルの色をホワイトにしていましたが、今回はブラックにしてみました。ただ、モデムからWiFiルーターまで11mくらいあるので少し面倒です。LANケーブルを交換しNTT RX-600KIで現在の状態を見てみます。OK!でした。LANもしっかり1Gbpsで接続中となりました。と、言う事は新しいモデムの出番はなし?今現在のモデム(NTT RX-600KI)も何不都合なく動作していますが、交換させて頂きます。到着したRX-600KIの製造年月日を見たら2021年製でした。(今までのは2019年製)新しい方が良いので古いRX-600KIは返却させて頂きます。。今度、モデムがおかしくなったときはまた宜しくお願い致します。m(__)m通信速度改善!LANケーブルを交換して無事通信速度改善いたしました。速度を測定してみました。↓もし同じような状況がある方は是非LANケーブルの交換をお勧めいたします。LANケーブルも消耗品なのですね。でも最新のカテゴリ8にしたのでまた2年後くらいに交換したいと思います。UGREEN LANケーブル CAT8 15M RJ45 メッシュ素材 ギガビット40Gbps/2000MHzAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
Read More