Amazonマスターカードを作ったら詐欺メールが多数発生する事態に・・・
Amazonマスターカードを作ったら詐欺メールが多数発生する事態に・・・Amazonマスターカードを作ったら詐欺メールが多数発生する事態になりました。(T_T)個人情報だだ漏れじゃないですか・・・「これから新しくクレジットカードなどを作ろうかな?」なんて思っている方は注意して下さい。私の場合はAmazonマスターカードを作ったのですが、他のクレジットカードも同じかと思います。情報漏れは?今回のAmazonマスターカードは、三井住友が審査・作成していました。情報を漏らした犯人は?Amazon?三井住友?名探偵コナンではないので分かりませんが、多分こちらの方に犯人は居そうですね?これが企業的なのか?それとも個人が小遣い稼ぎでなのか?どうでもいいからやめてもらいたいですね。詐欺メールこれが実際に届いたメールです。届いたメールの差出人は、JCBカード株式会社楽天市場ETC利用照会サービスAmazon株式会社ジェーシービーメルカリ三井住友カードエポスカードなどなど・・・これら全て詐欺メールです。詐欺メールの詳細届いたエポスカードのメールをクリックしてみました。こちらが詐欺メールのこちらからで行ったサイトです。↓こちらは検索サイトで調べた本物のサイト。↓良くまーそっくりに作成してますね。(関心・・・)トップなんかは違いがありません。これじゃ詐欺に引っかかるでしょうね。詐欺サイトの見分け方違いはURLです。詐欺サイトのURLは・・・https://www.c.easpcoaed.com/本物のサイトのURLは・・・https://www.eposcard.co.jp/index.htmlここはかなりの違いがあります。でも詐欺サイトのURLで一文字違いや一文字追加などもありますからね。まあ、詐欺サイトに引っかかるのも時間の問題かと思いますね。詐欺メールや詐欺サイトの対処法詐欺メールや詐欺サイトに引っかからないために・・・それはシカトです。カードが利用できないなどがあれば、カード会社に電話して対処しましょう。要はアナログが結果的に一番良いんですよね。オペレーターに電話が一番。でもこの番号をネットで調べるとダメですよ。しっかりカードを作成した時に添付の電話番号じゃないと意味がありませんからね。皆さんも詐欺メールや詐欺サイトに引っかからないよう気を付けましょう・・・。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
Read More