Internet Explorer 11でTenvis JPT3815WやFS-IPC100のIPカメラの映像と録画機能が出来ない場合の対処法WindowsアップデートでInternet Explorer 11になったらTenvis JPT3815WやFS-IPC100のIPカメラの映像を見る事が出来なくなり、また録画機能も動かなくなってしまいました。FireFoxではIPカメラの映像は見れるのですが、録画機能が動かないのでやはりInternet Explorerの方が良いのです。Internet Explorer 11での対処法Tenvis JPT3815WやFS-IPC100のIPカメラでのInternet Explorer 11での対処法をいたします。対処法は二種類あります。1.互換表示設定2.ActiveX Plug-in1.互換表示設定まず最初にInternet Explorer 11での互換表示設定をしていきます。Internet Explorer 11でIPカメラのIPアドレスを入力し開きます。こんな感じになっています。↓次にツールから互換表示設定を選択します。↓互換表示設定が開きます。この時にIPカメラのIPアドレスが表示されますので正しければ追加をクリックします。↓追加ができましたら閉じて最初のActiveXモードIEをお使いの方をでログインしてみます。どうでしょうか?映像が見られるようになりましたでしょうか?見られるならばOKです。私の場合はこれでも改善出来ませんでした。見られない場合は次を参考に・・・2.ActiveX Plug-inIPカメラのActiveX Plug-inをインストールします。ここでInternet Explorer 11が表示するActiveX Plug-inをインストールしようとしてもインストールできませんでした。原因は、ActiveX Plug-inが古く期限が切れている為みたいでした。ではどうするか?そう、新しいIPカメラのActiveX Plug-inを探してみる事にしました。しかしTenvisのページを探してもJPT3815WやFS-IPC100の新しいActiveX Plug-inはありませんでした。ならば新型のIPカメラのActiveX Plug-inをインストールしてみます。TENVIS IP Camera Forum 上記のページ中段にあるTenvis①がActiveX Plug-inなのでダウンロードします。ActiveX Plug-inのアイコンをクリックしインストールします。ActiveX Plug-inのインストールが終わりましたらInternet Explorer 11にIPカメラのアドレスを入れてみます。ActiveXモードIEをお使いの方をでログインしてみます。どうですか?私はこのようにInternet Explorer 11でも見られるようになりました。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!