ためしたよドットコム

検索結果

「 パソコンデスク 」の検索結果
  • 部屋の断捨離!パソコンデスクや収納を購入し整理整頓してみました。
    部屋の断捨離!パソコンデスクや周辺機器・収納を購入し整理整頓してみました。夏の暑い時期に何を思ったのか?パソコンの置いてある部屋を断捨離!すっきりとした部屋を目指してみました。断捨離?「断捨離」とは、不要な物を「断ち」「捨て」、物への執着から「離れる」ことにより、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を開放し、身軽で快適な生活と人生を手に入れようとする思想である。『ウィキペディア(Wikipedia)』よりいつかは整理しなくてはと思いつつ月日が経ってしまいました。こう言う時は決断が大事ですよね。と、言うことで今回はパソコンの置いてある部屋の整理をしてみます。パソコンの置いてある部屋パソコンの置いてある部屋と言っても部屋の半分しか使用許可がありません。(T_T)あと半分は、息子の机とタンスなどがあります。(3ヶ月に一度くらい帰ってくる)なので案外狭いです。また、今まで溜めたいろいろな物が散乱しておりはっきり言って汚かったです。この写真ですが、これはここにあったラックから出した物でこのように置いてあった訳ではありませんので。そうなんです。今まではパソコンデスクのすぐ横にラックがあったのですがなんか違和感?威圧感?があり気になっていました。で、ラックを他の部屋で使用する事にしたらこのあり様。パソコンデスクの下には収納ケースがあったのですがこれがまた違和感。半透明が何故か汚らしく見える。仕方ないですね。パソコンデスクは、娘のお下がり。収納ケースは家にあった物でしたから・・・新たに購入したものパソコンデスク周りの大改装のために購入した商品をご紹介。パソコンデスクAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索パソコンデスクは、サンワダイレクト シンプルワークデスクのダークブラウンで幅120cm×奥行60cmの100-DESKF004BR 幅80cm×奥行60cm100-DESKF002BRの二種類を購入しました。二枚を合わせると合計200cmの机となります。一枚でこの長さだと強度が不安になりますのであえてここは二分割で・・・収納ラックAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索収納ケースは、机の下に入るように天馬 チェスト ルームケース 5403 ブラウン 3段を三個購入。このチェストのサイズは、幅54×奥行42×高さ68cm です。チェストの下の足を付けなければ高さが61cmくらいになります。以上、新たに購入したものはこの商品です。パソコンデスク周りの大改装計画パソコンデスク周りの大改装計画の全容は・・・難しいことはありません。パソコンデスクの下にチェストを入れそこに今まであった物を入れるだけです。でも物が多すぎるので入れながら断捨離していきます。購入したチェスト↓とりあえず断捨離していきながら出てた物をしまい込んでいきました。キャンドゥで購入したカゴ類机に引出しがないので文房具などは、カゴにしまいます。電源類などはネットホルダーに固定しました。こんな感じで家にあったワイヤーネットに取付完了。このワイヤーネットは、チェストの側面に釣りかけました。モニターなどのケーブル類はまとめなくてもチェストの裏側なので見えないのでOK!今まであったデスクを移動しLANケーブルを固定し清掃。この場所に新しいパソコンデスクを置きます。新しいパソコンデスク周りが完成新しいパソコンデスク周りが完成致しました。モニターなどを置きこんな感じです。↓ラックがあった場所も机に・・・ラックがあった時のような違和感もなくなり、解放感があります。写真にあるラックには、プリンターが二台とDVDなどが置いてあります。タンスの前の物は、オークションに出品予定商品なので売れればなくなります。売れ残りはゴミですね。((+_+))と、言うことでパソコンデスクを新しくし部屋の断捨離は終了。思っていた以上に要らないものが沢山ありました。ラックなどに物が置いてあるとどうしてもスッキリしないのでチェストなどにしまった方がいいですね。ただ、フロッピーディスク💾やMOディスクなどがまだ残してあります。使い道あるんかい?なんか捨てられないのです。m(__)mこのようにパソコンデスクを新しく見た目をスッキリさせました。始める前↓整理整頓し要らないものは思い切って断捨離。↓これが今の状態↓モニターも27インチモニターに買い換えスタンドをやめモニターアームに変更しました。各詳細はこちらからどうぞ↓⇒ Dell S2721H 27インチワイドモニターがセールだったので購入しました。⇒ パソコン用デュアルモニターアームを購入したが問題が・・・モニターアームを改造して解決しました。⇒ LEDがお洒落なamazon basicsのUSB電源ダイナミックサウンドスピーカーを購入してみました。⇒ パソコンデスクを落ち着きのある空間に・・・LED USB電源で調光可能のバーライトを購入してみました。かなりデスク周りがスッキリしました。見た目は綺麗になりましたが、まだまだ引き出しの中には要らないものが・・・いつか処分いたします。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • パソコンデスクを落ち着きのある空間に・・・LED USB電源で調光可能のバーライトを購入してみました。
    パソコンデスクを落ち着きのある空間に・・・LED USB電源で調光可能のバーライトを購入してみました。前回、パソコンデスクも新調しデスク周りもかなり整理整頓しました。何時かはしなくてはと思っていたんですよね。そんなこんなで今回は、パソコンデスクを落ち着きのある空間にしてみようと思いました。雰囲気が大切ですよね・・・(^_^;)と、言うことで今回購入してみた商品がこちらです。LED USB電源で調光可能のバーライトamazonでLED USB電源で調光可能のバーライトを購入してみました。LED USB電源で調光可能のバーライトAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索届いた商品がこちらです。↓このLEDバーライトには、長さが35cmと52cmの二種類と調光調色と調色のみの計四種類のバージョンがありました。私は、長さ52cmで調光調色のタイプをチョイスしました。なお、本体カラーも黒を選びましたが、メーカーは違いますがホワイトもありますのでデスク周りのカラーと合わせると良いですね。デスク周りの雰囲気作りには、LEDランプがお勧めです。私はバータイプですが、下記のようなLEDテープ型と言う商品もあります。ZHONGJI RGB LED テープライトAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索LEDテープ型は、ある程度サイズカットでき自由度があるようです。デスク全体や飾り棚全体などにお勧めです。本題に戻ります。(^_^;)付属品は、LEDバーライト本体取り付け金具類これだけです。このLED USB電源で調光可能のバーライトには、リモコンがUSB電源ケーブルの中間くらいにあります。だいたい約90cm間隔ですね。リモコンは、至ってシンプル。シンプルイズベスト!各種ボタンは上から電源ボタン(入・切)調色切り替え調光ダウン調光アップこのようになっています。取り付け金具の種類です。この取り付け金具を使えば磁石になっていますので金属面に簡単に貼り付けできます。また取り付け側が木のような金属じゃなくても金属プレートがあるのでそちらを貼り付ければOK!です。LED USB電源で調光可能のバーライトの取り付けLED USB電源で調光可能のバーライトの取り付けをいたします。取り付けと言ってもLEDバーライト本体にマグネットを取り付けるだけですが…取り合えず位置決めのためモニターの後ろのモニターアームに置いてみました。あらまァ!良い感じではないですか?でもモニター上ではなく、モニター下をもう少し明るくしたかったので取り付けはアームの下で取り付けようと思ったその時・・・割ってはないですよ。(^_^;)モニターのVESAマウントにカッチっとくっ付きました。丁度良い所にVESAマウントあったんですね。ビックリしましたが結果オーライ!壁側にLEDをセットしました。スイッチは、パソコンデスクの下の骨組みに両面テープで貼り付けました。電源は、横にあるUSBハブから電源を頂きます。でもこのUSBハブはパソコンに電源が入っていないと通電しません。と、言うことはパソコンの電源を入れないとLEDバーライトは使えないということです。でも大丈夫。USBハブから抜いて隣の電源タップにAC-USBをセットしつなげばOKです。LED USB電源のバーライトの調色LED USB電源のバーライトの調色には、三種類の光があります。まずは、昼白色。続いて電球色。最後に昼光色です。このようにリモコンボタンで切り替えられます。また、調光は10段階に明るさを調整できます。最後に・・・このLED USB電源で調光可能のバーライトは、とても良いですね。磁石で取り付けられるし、テープと違い本体がしっかりしているので安心。また台所などのシンク回りなどワンポイントで光らせたい場合に良いです。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More