ためしたよドットコム

検索結果

「 イオンモバイル 」の検索結果
  • SoftBank (ソフトバンク) からイオンモバイルにMNP (ナンバーポータビリティ) してみました。
    SoftBank (ソフトバンク) からイオンモバイルにMNP (ナンバーポータビリティ) してみました。待ちに待ったiPhone SE の更新月がやって来ました。この時をどれだけの間待ち望んでいたことでしょう・・・記念すべき日にしても過言でもありません。今回は更新月が来たiPhone SEのキャリア (通信会社)をSoftBank (ソフトバンク) からイオンモバイルにMNP (ナンバーポータビリティ) してみました。と言う事で早速、イオンモールに行ってきました。MNP (ナンバーポータビリティ)MNP(ナンバーポータビリティ)とは、電話番号をそのままに通信キャリアを乗り換えるサービス。MNP (ナンバーポータビリティ)するには、まず最初に現在契約している通信会社から予約番号を貰わなくてはなりません。携帯電話番号ポータビリティ(MNP)予約受付窓口ソフトバンクケータイ  *5533 午前9時から午後8時まで一般電話 0800-100-5533Yahoo!ケータイ  TOP 設定・申込(My SoftBank) 各種変更手続き 午前9時から午後9時30分までau/沖縄セルラーケータイ・一般電話 0077-75470 午前9時から午後8時までez web  TOP auお客さまサポート 申し込む/変更する  午前9時から午後9時30分までNTT docomoケータイ  151 午前9時から午後8時まで一般電話 0120-800-000iモード  i-menu 料金&お申し込み・設定 24時間(システムメンテナンス時間を除く)pc  My docomo(www.mydocomo.com)ご自分の使用している通信会社で予約番号を貰いましょう。私のキャリアはソフトバンクなので予約番号を貰おうと電話をかけたのですが、これがまた凄いの一言。「どこにキャリアを変更するのですか?」「転出手数料が掛かりますよ」とかまた、「格安なYmobileなどもありますが」などと転出する時のマニュアルがあるのかもしれませんが、電話対応の方可哀そうですね。転出を思い留ませるのなら、最初から格安なプランを作ればいいのに・・・この間あった4時間近くの通信障害もありますしね。オペレーターさんには悪いですが、説明は要らないので予約番号を下さいと言いやっとこさ発行してもらいました。予約番号は携帯のSMSで送られてきました。予約番号には有効期限がありますので注意しましょう。期限が切れると予約番号が無効になるだけで、また貰えば良いだけですが・・・予約番号を頂いたので、イオンモールにレッツGo !イオンモール近くのイオンモールです。近くと言っても自宅から2駅ありますが・・・イオンモバイルにするにはイオンに行くしかありません。なぜ、イオンモバイル?やっぱりそう思いますよね・・・何故なら近くでSIMを即日発行して貰えるからです。楽天モバイルやLINEモバイルも考えましたが速度的にはどこでも変わらないと思い、即日発行できるイオンモバイルに決定。SIMロックの解除なしでもMNP (ナンバーポータビリティ)出来ますよ・・・SoftBankのiPhoneをお使いの方、ソフトバンク回線のままSIMロック解除なしで格安SIMに変更できます。イオンモバイルイオンモバイルの料金プランは結構細かい料金設定がありますので、自分に合ったプランがありますよ・・・イオンモバイルの料金プランこの中の音声プラン4GBに決めました。お勧めですから・・・MNP (ナンバーポータビリティ)に必要だった物MNP予約番号MNPする携帯電話身分証明書クレジットカード現金 3240円これだけでした。契約書↓こちらも契約書↓これはSIMカードと説明書↓イオンモバイルのドコモ回線にしました。携帯番号を移動するのに30~40分掛かりましたが、昼前に行ったので丁度昼食とお茶ができましたので苦になりませんでした。店員さんは昼食取れたのかな?と言う事で、SIMをイオンモバイルに入れ替えてみました。じゃあ~ん!docomo回線になっています。さようならソフトバンク・・・もう二度と戻ることはないと思う。細かく言えば、転出・転入の費用が掛かりましたが年間ではとんでもない事になりますから・・・ソフトバンクとイオンモバイルの料金差ソフトバンクとイオンモバイルの料金差を簡単に・・・な・な・なんと年間で63600円良くある二年縛りの二年間で127200円他社からイオンモバイルにMNPした場合でイオンからMNPする場合は、解約違約金はありません。縛りがないと言う事でした。MNP転出はできます。マイページもしくはお客さまセンター(0120-025-260)にて転出手続きが可能です。MNP転出のお申込み後、4~5日程度でイオンモバイルご契約者さま専用マイページにて転出用のMNP予約番号をお知らせいたします。 なお、他社へのMNP転入完了後に、イオンモバイルとのご契約が解約となります。また、MNP転出される場合は下記転出費用が発生いたします。 ■2018年7月1日(日)以降にご契約いただいた回線をMNP転出する場合MNP転入した回線を転出する場合:3,000円(税抜)※MNP転入した回線は、期間に関わらず転出手数料は3,000円(税抜)となります。契約日より90日以内に転出する場合:15,000円(税抜)契約日より91日以降に転出する場合:3,000円(税抜) ■2018年6月30日(土)までにご契約いただいた回線を2018年7月1日(日)以降にMNP転出する場合MNP転入した回線を転出する場合 3,000円(税抜)※MNP転入した回線は、期間に関わらず転出手数料は3,000円となります。契約日より90日以内に転出の場合 8,000円(税抜)契約日より91日以降に転出の場合 3,000円(税抜)イオンモバイルよりただ、90日以内のMNP転出料は3,000円ではなく15,000円になりますので注意下さい。詳しくは、イオンモバイルでイオンモバイル問題は通信速度ですよね?簡単ですが調べてみました。イオンモバイルの通信速度はこちらを・・・↓格安SIM イオンモバイルの実際の通信速度をiPhone SEで計測してみました。イオンモバイルにMNPして最初の月替わりイオンモバイルにMNPして最初の月が替わりました。12月12日にMNPして約半月で使用データは、2800MB(2.8GB)でした。未使用分が1200MB(1.2GB)データ分が残りましたので翌月にプラスとなりました。1月分の使用データ分は5200MB(5.2GB)となりました。今月はどのくらい残るのかな?あまり残りすぎるようでしたら下のプランに変更ですね。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 格安SIM イオンモバイルの実際の通信(回線)速度をiPhone SEで計測してみました。
    格安SIM イオンモバイルの実際の通信(回線)速度をiPhone SEで計測してみました。格安SIM イオンモバイルにMNP (ナンバーポータビリティ) したので実際の通信(回線)速度をiPhone SEで計測してみました。イオンモバイルの速度埼玉県の一部の地域での計測です。計測器には、iPhone SE計測ソフトは、RBB SPEEDを使用イオンモールでの計測↓流石に人がいっぱい居る場所では速度は出ませんね。画像が多いいページは読み込むまで時間が掛かります。昔の ISDN64くらいの速度です。(古ッ・・・)続いて最寄駅1での計測↓何とか普通に読み込めます。引き続き最寄駅2での計測↓最寄駅1とあまり変わらないですね。で最後に最寄駅3での計測↓ここでは、普通にネットできます。ソフトバンクの時と体感速度は、あまり変わらないですね。自宅周辺での計測↓中々の速度です。昼間なのにこの速度が出るなら満足です。動画を良く見る方には不満かも知れませんが・・・この速度なら私は不満はありませんね。だって月々4GBで約1700円ですから・・・詳しくはこちらを参考に↓iPhone SE のキャリア (通信会社) をSoftBank (ソフトバンク) からイオンモバイルにMNP (ナンバーポータビリティ) してみました。イオンモバイルの速度評価イオンモバイルの速度では、人がたくさんいる場所では速度は低下気味ですが、それ以外では上出来です。格安SIMを検討なされている方、イオンモバイルでもOKですよ。イオンモバイルイオンモバイルにMNPして2ヶ月半イオンモバイルにMNPして早2ケ月半が経ちました。使用してみた感想は、やはり昼間は速度が極端に遅くなりますが、それ以外は変わりません。プランは4GBのプランなのですが、最初の1ヶ月目で約2GBの繰り越しで今月は先月の残りが3.5GB近くあったので約7.5GBになっています。一つ下のプランでもいいかな~以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • iPhoneSE(第一世代)のSIMをイオンモバイルからUQモバイルに交換してみました。
    iPhoneSE(第一世代)のSIMをイオンモバイルからUQモバイルに交換してみました。今回は、iPhoneSE(第一世代)のSIMを今まで使用していたイオンモバイルからUQモバイルに交換してみました。UQモバイル公式サイト格安SIMの携帯料金携帯代金の緩和でかなりお手頃な金額になりつつある携帯料金ですが、格安SIMの業者では元々の料金が安いためあまり安くはなりません。格安SIMでのメリットは、携帯通信代が安いと言うことですね。大手通信会社のやく半額ぐらいではないでしょうか?ただ格安SIMでは昼間の時間帯がメチャメチャ遅い。特にdocomo回線を使用しているイオンモバイルなどは話になりません。料金が変わらなくても昼間の速度が快適ならばそれだけでも良いですからね。2021年4月以降では、docomoやau・Softbankでもかなり安いプランが始まります。その中でもお得感があるのが、楽天モバイルではないでしょうか・・・携帯を使用する場所が楽天エリア内での使用でしたら断然格安ですね。何と言っても1GB未満なら0円ですから。(RakutenLinkでの通話料込み)楽天モバイル公式サイトホントは楽天モバイルにMNP(ナンバーポータビリティー)したいのですが、今使用しているiPhoneSE(第一世代)では使用できないため候補から外れました。新しい機種を購入したら楽天モバイルにする予定です。今までの機種を使用するためUQモバイルにMNPです。格安SIMの切り替え格安SIMの切り替えは、比較的簡単に出来ます。SIMを入れ替えてから回線切り替えをします。UQモバイルの場合は、公式サイトで説明してありますのでそちらをご覧下さい。UQモバイルに切り替える設定が終了すると、このように表示されます。これで私もUQモバイルユーザーです。UQモバイルの速度UQモバイルの速度を計測してみました。さあ、どうでしょうか・・・?速度を計測します。計測アプリは、RBB SPEEDです。時間がお昼を過ぎてしまったのであまり参考には出来ませんがこのような感じですね。UQモバイルの感想UQモバイルにSIM交換しての感想ですが特に凄いと言う事はありませんが、お昼時間の速度が改善されればそれでOKです。あとPontaとの紐づけでUQモバイルの月々料金の支払いでPontaポイントが付くようになったのでそれも良かったですね。今までのイオンモバイルでは、クレジットポイントだけでしたから・・・iPhoneSE(第一世代)が使用できなくなるまでUQモバイルで行こうと思います。新しい機種を購入したら楽天モバイルにMNP(ナンバーポータビリティー)します。その頃には通信品質も改善されるでしょう・・・以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More