ためしたよドットコム

検索結果

「 できるのか? 」の検索結果
  • デジタルカメラ(FinePix F60fd)で大容量のSDカード(SDXC・SDHC)は使用できるのか?
    デジタルカメラ(FinePix F60fd)で大容量のSDカード(SDXC・SDHC)は使用できるのか?今回は、今現在使用しているデジタルカメラ(FinePix F60fd)で「大容量のSDカード(SDXC・SDHC)は使用できるのか?」をためしていきたいと思います。このデジタルカメラ(FinePix F60fd)は、もうかれこれ10年くらいは使用しています。⇒ FinePix F60fd特に故障もなく使用できていますが、最近「画像記録時のタイムラグがあるなぁ~」なんて思っていました。そう言えばこのデジタルカメラで使用しているSDカードはカメラと同じくらい使用している物でした。SDカード自体は記録遅延以外には特に問題はありませんが、これを機に交換することにいたしました。SDカードの種類SDカードには、種類がいくつかありまして代表的なのがSDXCとSDHCですね。こちらは、購入したSAMSUNGのSDカードでSDHCの32GBとSDXCの64GBになります。SAMSUNG SDHC 32GBAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索新旧のSDカードを並べてみました。一番左は、今使用しているTranscendのSDHC 4GBです。よく見るとSDHCのクラス6と書いてあります。ちなみにSAMSUNGのSDカードは、クラス10です。このクラスの違いは読み書きの速度の規格らしいですね。なので数字が大きい方が読み書きが早いと言うことです。かわいそうですがTranscendのSDHC 4GBには引退してもらい、バックアップなどで使用したいと思います。大容量のSDカードを挿してみる。早速、SAMSUNGのSDカードでSDHCの32GBとSDXCの64GBでためしていきます。デジタルカメラ(FinePix F60fd)に挿してみます。最初は、SDXCの64GBです。ポチっとな・・・あれれ?あらま、このデジタルカメラではSDXCの64GBは使用できないみたいです。良くデジタルカメラの詳細を見てみると・・・⇒ FinePix F60fdの詳細記録メディアにSDXCなんて書いてないじゃん (T_T)最初に見ておけばよかった。まあ安かったのでSDXCは、違う用途で使用します。なのでSDHCの32GBを挿してみます。ポチっとな・・・SDHCの32GBは、デジタルカメラは認識しているようです。では、一応フォーマットをしてみます。デジタルカメラの設定からフォーマットを選択します。フォーマットOKの画面で実行を選択しOK(決定)を押します。フォーマット中になりなす。これで普通にSDHCの32GBは使用できます。結果。デジタルカメラ(FinePix F60fd)で大容量のSDカード(SDXC・SDHC)は使用できるのか?ですがデジタルカメラに記載がある記録メディアならOKと言うことでした。もっと大容量のSDXCなどは使用できません。(古いデジタルカメラ)今販売されているデジタルカメラでは使用できるのかもしれませんね。ただこのSAMSUNGのSDカード SDHCの32GBで撮影したところ、記録するのにタイムラグがあったのですがなくなりました。やはり転送速度が早いからでしょうね。快適に使用する事が出来るようになりました。良かった、良かった・・・!(^^)!以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • 使わなくなった収入証紙は返金できるのか?
    使わなくなった収入証紙は返金できるのか?この度、部屋の掃除をしていたらずいぶん昔に免許を取るために購入した収入証紙がでてきたのですが、実はこの収入証紙は間違って余分に購入した物でした。これがその収入証紙↓額面1000円と50円の合計1050円。この収入証紙は返金・交換出来るのかを検証しました。郵便局の窓口で聞いてみました。まず最初に郵便局の窓口で聞いてみました。私・・使わない収入証紙を返金またはハガキなどに交換できませんか?窓口・・収入証紙は返金・ハガキなどの交換できません。私・・どうすればいいのですか?窓口・・収入証紙は各自治体の発行であり収入印紙とは違うのです。そうなのです、要するに収入証紙は日本国のではなく自治体の発行なのです。チーン。収入証紙は日本国のではなく各自治体の発行収入証紙(しゅうにゅうしょうし)とは金券の一種であり[1]、地方自治体が条例に基づいて発行し、自治体に対する租税や手数料などの納付を行うための証票である。東京都や広島県など、一部地方公共団体では廃止されている。領収証紙(りょうしゅうしょうし)としている地方自治体もある(道府県では福岡県のみ)。Wikipediaよりと言う事でこの収入証紙は発行元である東京都に聞かなくてはなりません。東京都で調べました。すると・・・東京都収入証紙の廃止に伴う還付(払戻し)終了について平成28年3月31日をもって収入証紙の返金対応は終わっていたのです・・・トホホ・・・気が付くのが遅かった。東京都収入証紙の廃止に伴う還付(払戻し)終了について平成22年3月末に廃止した「東京都収入証紙」の未使用分の還付(払戻し)は、「東京都収入証紙条例を廃止する条例」に基づき、平成22年4月1日から6年間にわたり行ってきましたが、平成28年3月31日をもって終了しました。平成28年4月1日以降は、還付(払戻し)は行いません。 この件に関しまして、ご不明の点がありましたら、下記までお問合せください。お問合せ先東京都会計管理局管理部会計企画課指導担当電話:03-5320-5922(直通)メール:s0000539(at)section.metro.tokyo.jp※(at)を@に替えてご使用ください。所在地:〒163-8001 東京都新宿区西新宿2‐8‐1 東京都庁第一本庁舎南塔36階※国(日本政府)発行の「収入印紙」は、「東京都収入証紙」とは異なりますので、お間違いのないようお願いします。取りあえず電話してみる。東京都会計管理局管理部会計企画課指導担当電話:03-5320-5922(直通)に電話してみました。私・・・古い収入証紙が出てきたのですが。担当者・・申し訳ございません。収入証紙の還付は終了していまして返金する事が出来ません。私・・・捨てるしかないんですか?担当者・・現在、東京都発行の収入証紙の価値が有りませんので・・・東京都の収入証紙の価値はなくなり、ただの紙屑なのです。東京都発行の収入証紙東京都発行の収入証紙が家の中から出てきた場合、迷わずゴミ箱に捨てましょう。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More