SDGs 環境を考え充電して再利用できる Powerowl 単三形充電池を購入しました。この度は、私が出来る 「SDGs」 の一環としてまずは日頃使用するであろう乾電池に注目しました。SDGsとは・・・?「Sustainable Development Goals」の略で、意味は「持続可能な開発目標」です。 エス・ディー・ジーズと読みます。 「サステナブル」と表記する場合もあり、「持続可能な」という意味で使われます。 環境保護や自然環境の維持等の場面で使われる言葉です。家庭での乾電池使用状況。ご家庭での乾電池使用本数はかなりの割合であるのではないでしょうか?実際、我が家でも沢山の乾電池使用の電化商品があります。例えるなら・・・・壁掛け時計・目覚まし時計・電動歯ブラシ・電動シェイバー・パソコン周辺機器・懐中電灯・非常用防災ラジオ・調理用器具類などなど他にも数えきれないほどの電池を使用しています。何本の乾電池が使われているのでしょうかね?調べたことがないので分かりませんが、今まで電池がなくなるとダイソーなどの100円ショップで購入していました。でもこの乾電池使用後は廃棄処分になっていました。m(__)mそこでこのような乾電池がある程度でも再利用できゴミや電池の製造材料などの削減に貢献できるのであればと思い、この充電池を利用する事に致しました。充電ができる乾電池充電ができる乾電池と言えば・・・そうエネループが有名ですよね。パナソニック エネループ スタンダードモデル 最小容量1900mAhAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索私もエネループは使用しています。でも容量が少ないんですよね。エネループでもこのように容量が大きな商品もありますが値段が高いんですよね。(T_T)パナソニック エネループ 大容量モデル 最小容量2500mAhAmazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索2023/1/1現在でBK-3HCD/4SA の4本パックで2,182円で販売されています。なかなか高価なんですよね。ただ注意しなくてはいけないのが、初回は充電器を用意しなくてはいけないと言うところです。充電器なのですが、他社製品でも使用できますが電池容量が大きな電池が充電できる充電器が良いです。私は以前、古い15~1600mAhの充電池を使用していた頃の充電池で1900mAhを充電してみたら電池のMAXまで充電できていなかったので電池容量にあった充電器が良いと思います。で、いろいろと検索したところたどり着いたのがこの充電池!Powerowl 単三形充電池&充電器このような充電用電池はいろいろな会社が販売されていますので悩みます。でも実際にどこの会社を選んでも大差はないのではないでしょうかね。PSE規格もありますしね。PSE規格とは・・・ PSEマークは、【Product+Safety+Electrical appliance & materials】の頭文字で、電気製品が安全性を満たしていることを示すマークです。一般的な屋内コンセントから、AC100Vを供給されて使用する機器は、上記菱形PSEか丸形PSEマークが貼られていないと、販売はできません。購入時はこのようにマークのある商品を購入すればOKです。で、この Powerowl 単三形充電池はと言いますとしっかりPSEマークがありました。(購入してから気づいた・・・)そして何と言っても専用充電器付きで驚きのこの価格!Powerowl充電池充電器セット単3形充電池 8本大容量Amazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索2023/1/1現在のamazon価格で現在在庫切れでした。(T_T)購入時は3,099円ですので参考にして下さい。(2022/12/25)この商品の良いところは、充電器付きでこの価格です。エネループなら充電器だけでこの価格で電池で2倍とすると・・・とんでもない額になります。Powerowl の開封と初回充電Powerowl の開封と初回充電をしていきたいと思います。初回は電池容量が少ないのでしっかり充電した方が良いです。これが届いた状況です。↓箱を開けると・・・・単三形充電池 8本・充電器・MicroUSB―USB-A・簡易説明書内容物はこのようになっていました。充電器への接続はMicroUSBになっています。USB-Cなら高速充電できるのに・・・Input がDC5Vー2AOutput がDC1.4Vー1000mA(1~2) DC1.4Vー2000mA(3~8)と言うことは3~8番に刺した方が充電が早いという事?説明書には書いてないですけどね。今度充電する時に試してみます。一応、全電池を配置。家にあるケーブルを使用し充電中。赤色ランプが点灯し充電開始!時間が経つにつれ充電完了の電池がちらほらと・・・全電池が緑色のランプが点灯したら充電完了。いつでも出動出来ます状態です。単三形充電池の使用法。取り合えず時計類や電動歯ブラシなどで使用してみようと思います。今はまだ前の買ったEBL 2800mAhやエネループ 1900mAhを入れているので無くなり次第、交換し充電したいと思います。これで毎回、電池残量が無くなると捨てていた電池がなくなることでしょう・・・私もこれでSDGs に貢献している気分です。!(^^)!ホントは電気を使わない方が環境にいいのかも・・・?以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!