ためしたよドットコム

検索結果

「 探し 」の検索結果
  • Windows10のプロダクトキーを探し・確認する方法をためしてみました。
    Windows10のプロダクトキーを探し・確認する方法をためしてみました。最近のパソコンでは、プリインストールされているWindows10のプロダクトキーはラベルが本体に貼られていません。(貼られてる物もあるかな?)何故? っと思いますよね。私もビックリしました。急なWindows10の再インストールになどに備えてプロダクトキーを見つけ出し、記録しておく方が良いですね。私もパソコンの調子が悪くなった時に良くクリーンインストールしてましたからね。最近購入したパソコンもその物でした。プロダクトキーが添付されていないのでした。Windows10のプロダクトキーを探し・確認する方法プロダクトキーを探し・確認する方法をためしてみました。そのやり方は・・・Windowsパソコンに備わっている「Windows PowerShell」を利用します。こちらがそのWindows PowerShellです。画面下にあるWindowsマークをクリックし、WのところにあるWindows PowerShellをプルダウンするとこのようになります。ここのWindows PowerShellを開きます。(x86でなくてもOKです)するとこのようにWindows PowerShellが表示されるので赤枠の所に下記のコマンドを入れます。wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKeyコマンドのコピー&ペーストできますよ。灰色の場所はパソコンのユーザー名になっています。コマンドをペースト出来ましたらenterキーを押します。するとどうでしょう・・・下記のようにプロダクトキーが表示されませんか?プロダクトキーが確認出来たらその番号を保存しましょう。この画面では表示されたのをコピーは出来ないと思いますので書いて保存しましょう。(出来るのかな?)プロダクトキーを簡単に発見できましたか?出来ない場合は他でググって下さい。m(__)m以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More
  • ヤフオクで落札した nvidia GT640のファン(FAN)を交換してみました。
    ヤフオクで落札した nvidia GT640のファン(FAN)を交換してみました。ヤフオクで落札したnvidia GT640なのですが、動作確認をしてみると・・・ファン(FAN)が悲鳴を上げていました。(T_T)どうやらファン(FAN)の寿命らしい。最初は動かないので手で回してあげるとゆっくりと回りだし、だんだん早くなるにつれ印刷屋さんのようにパタパタパタと言いながら大きな音に。ファン(FAN)交換と言いますが、中々ファン(FAN)のみを販売している所がないんですよね。秋葉原などでジャンクの同じ型を購入し交換が普通ですよね。ヤフオクで落札したmsi nvidia GT640こちらがヤフオクで落札した噂の msi nvidia GT640 のグラフィックカードです。msi nvidia GT640こちらはヤフオクで落札。1,800円くらいでした。古いパソコンのグラフィック交換用に落札しました。新品のGT1030でもと考えたのですが値段がね・・・通常で12,000円くらいしますからね。この msi nvidia GT640 が届いたので見てみるとこのような感じでした。かなり汚れが酷かったです。掃除ぐらいしてから出品して下さいな。グラフィックカードの型番はこちらです。↓N640GT-MD2GD/LPパソコンに取り付け動作確認・・・しっかりとWindows10で認識していますが、グラフィックカードのファンが悲鳴を上げてます。(T_T)今にも壊れそうな音がします。なのでファンを外してみました。このグラフィックカードに合うファンなど持っていないのでどうしようかと・・・amazonで探すと何とか型番が近いのがヒット!Amazonで検索Yahoo・Paypayで検索楽天市場で検索でも高い。(送料込みで1,000円くらい)なのでAliExpressで検索ファンの穴がピッタリのがありました。安っ!約500円送料込みでした。でもちゃんと届くのかな?届くまでの日数は?(2~3週間?)⇒ AliExpress公式サイト交換用ファン(FAN)が到着するまで待ちましょう・・・交換用ファン(FAN)が到着AliExpress からやっと到着いたしました。注文から約3週間くらいかな?無事到着したので良かったですけどね・・・でも開封してみると・・・何と、2pinを注文したのが来た商品は4pinでした。(T_T)仕方がないので壊れたFANから接続部分を外し使うことにしました。4pinの黒と黄色がマイナスとプラスになるのでその部分を4pinから外し、2pinに取り付けました。こんな感じです。↓格好は悪いですが、仕方がないですね。GT640にFANを取り付けてみました。こんな感じですがFANサイズもピッタリでした。動作確認しましたが、プラス・マイナスも合っているようです。ヒートシンクから風が来ます。CPU-Zではこのようになっています。↓取り合えずドラクエベンチをかけてみました。スコアは、5126で快適ランクでした。これで無事GT640を使用する事が出来ました。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
    Read More