100円ショップ ダイソーで販売のミニルーター(リューター)を購入してみました。
100円ショップ ダイソーで販売のミニルーター(リューター)を購入してみました。今回、以前より欲しかったダイソーのミニルーター(リューター)を奮発し購入してみました。100円ショップで販売しているリューターはすぐ壊れる・音がうるさいなどと聞きますが実際は・・・購入したミニルーター(リューター)はこちらです。↓この商品は、100円ショップのダイソーで販売されてますが、100円ではありません。税込864円です。ダイソーのミニルーター(リューター)の種類ダイソーで販売のミニルーター(リューター)は、二種類ありました。今回購入した単三乾電池を4個使用するタイプと乾電池2個のタイプがありました。どちらを購入するか実際迷いましたが、最悪電池別タイプの場合ルーター(リューター)が壊れてもこの電池ケースが他に使う事が出来るのでは?と考え、電池別タイプのミニルーター(リューター)を購入する事にしました。ダイソーのミニルーター(リューター)の動作ダイソーのミニルーター(リューター)に電池をセットします。電池は単三電池を4個使用します。家にある充電式エネループを4個セットします。電池をセットしましたらケーブルの先をミニルーター(リューター)のお尻にある穴に差し込みます。あとは電源をONにするだけです。良く動作音がうるさいなどと聞きますが、全然静かです。歯医者さんの歯を削る機械の半分くらいかな?これならOKです。ただ、注意書きがあります。「連続使用は5分間で5分休ませてから再度ご使用下さい。」との事。確かに連続で使用し続けると中のモーターが壊れるのでしょうね。ちなみに今回は、プラモデルのバリ取りをしてみました。このような感じ↓使用しているミニルーター(リューター)の先端は、最初から付属しているもので先が丸いので少し削り難かったですが、このように簡単に削れました。馬力もなかなかありましたので期待度○取り替えようの先端を別途購入した方が良いですね。ミニルーター(リューター)の先端は、いろいろあるみたいのですが今回購入したダイソーにはあまり無かったです。取り替え用 バフを購入してみました。amazonで磨き用 バフを購入してみました。↓JINTONG 羊毛バフ ホイール型 【2.35mm軸】28個入り このバフはダイソーのリューターにセット出来ました。充電式リューターも便利ですね。Amazonで検索!Yahoo・Paypayで検索!楽天市場で検索!ダイソーのリューターの先端のシャフトサイズは、2.35mmなのでこのバフがピッタリです。まあ、28個もいらないのですが・・・羊毛なのでカッターで簡単に切れ、幅のサイズを調整する事が出来ます。このバフを使いプラスチックを研磨してみました。使用したコンパウンドは、ハセガワ セラミックコンパウンド (TT25) これを少々付け磨いてみました。磨く前のプラモパーツ↓磨いた後のプラモパーツ↓パーツの角を見て下さい。少し輝きが違わないですか?でも注意しなければならない事が…それはバフを軽く接触してると回転の熱でプラモが溶けます。ある程度密着させると回転が落ち大丈夫なのですがね。バフを一度、水で湿らせれば良いかもしれませんね。これからいろいろな箇所で使用したいと思います。購入を考えている皆さん。結構使えますよこのミニルーター(リューター)。以上、ためしたよドットコムでした。お薦めのパソコン!私も使用しているMINISFORUMから最新モデル登場!
Read More